前の記事
もり氏
2016.11.07 Mon
わたくし、10月のサービス開始から迷うこと無く、ドコモのウルトラパックへ変更しています。
ウルトラパックというのはデータ容量20Gまで使い放題のサービスです。
今までがデータMパックで5Gだったので、約4倍。たった1000円で4倍になるならお安いものです。
実際に使ってみるとこんな感じ。
これ、10月で1週間も過ぎようという時のもの。全く使い切れてません。うーん、快適ー。
色んな人とこの話をしていると意外に変えてない人が多い様子。
「ギリギリ使い切るかどうかだからなー。」という意見が大半のようですが、違うのです。
使い方を変えるのです。
僕はこの容量に切り替えてからというもの、行き帰りの電車ではいつもamazon MUSICを聞いています。最近のお気に入りは、町を歩きながらamazonプレイリストのJAZZを聞くこと。
JAZZって自分で買うにはハードル高くて手が出せませんでしたが、amazon MUSICで聞くのは簡単。町をJAZZ聞きながら歩いてると、お洒落な感じに見えて、意識高い系になった気がします。
あとはたまに移動中に動画を見たり。
こうなる前も、PCでディザリングして仕事したりしていたので、5G使い切りぎりぎり、たまに使い切っちゃうという感じでしたから、移動中は極力ネット容量を食わないように・・・と気をつけていましたが、今は全く気にしなくなりました。
昔は128kが企業に引かれていた時代から、10M、100Mと増えていき、利用の仕方がガラリと変わりました。昔はメールだけだったのが、いまやテレビ会議もできる時代です。
回線が太くなるということは、単に早くなる、ということだけでなく、生活が変わる、ということなんです。
ソフトバンクはあまり好きではありませんが、この競争を仕掛けて(見ての通りであれば、ですが)くれたのは、感謝です。時代を変える力という意味では、孫さんやっぱり凄いのかなー。
使い方が変われば、また20Gでも足りなくなる。アプリの部分ももっともっと充実して、より足りなくなる、マシンパワーも含めて。そうなるとまた新たなビジネスチャンスがやってくる。
孫さん、すげーっす。
それに乗り遅れないように、僕らも策を練らなければ。
(脊髄反射的に、商品映像を動画で配信!とか、どこぞのIT音痴っぽいサービスはやりませんけどねー。)
もり氏の新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |