前の記事
もり氏
2020.09.28 Mon
会社についてそのまま会議に直行、せっかちな貴方を満足させるドレススラック、それが”ナポリ”です。
最もウィールズらしく、店頭などでお買い上げ頂いた方からも絶賛の声があるというスタッフ報告がたびたび上がってくるパンツです。
元々ドレススラックスを着ることが多い僕が自転車でも着られるドレスラが欲しいと産み出しました。スニーカーとマッチすることはもちろん、ジャケットや革靴と合わせてもおかしくない自転車で使えるパンツ、というのが最も苦労したポイントです。
自転車でも着られるなら、子供と公園に遊びにもいけますし、休日の軽い買い物にも使える極めて活用頻度の高いものになっています。
スニーカーやウィンブレなどスポーツコーデも何のその。
特に評価されるのがそのシルエットなんですが、それはそうだろう、と。だって世界中の名だたるブランドのドレススラックスを毎年自分で買い付けし、そのパンツを実際に着用してスタイル撮影までこなしている、今まで数百ポーズ以上のドレスラコーデを組んできた僕がディレクションしているのですから(笑。
そんじょそこらのバイヤーや商品開発者で僕以上にドレスラを着用しまくっている人いないと思いまっせ!
「自転車でも使える」という所からの要求仕様としてはペダリングがしやすいストレッチ性、激しい動き・雨・風・汗にも耐えうる耐久性、履き心地の良さそして”価格が高すぎないこと”です。極端な話、INCOTEXを履いて自転車に乗れれば良いのですがあの価格のパンツを消耗品として使うのはちょっと気が引けます。
なんどもサンプルを重ねて、ようやく完成したのがこのナポリでした。その後も毎シーズン微調整を繰り返しています。売れている商品をいじるのは勇気がいります。その余計な調整で売れなくなる可能性もあるわけで。
ただ売れているからと毎年同じシルエットを出し続けると3年後にはやっぱり古臭く感じてしまいます。だから恐れずに毎シーズン、履き心地やファッショントレンドを見ながら、シルエットの微調整を繰り返しているのです。
特に今年のナポリは完成度が高く「円熟の域に到達した!」と勝手に大満足しています。今まで冬バージョンでは搭載しなかったサイドベンチレーションも搭載し、よりファッショナブルに、より快適に使えるようになりました。
ひとつだけ弱点を言えば、そのタイトなシルエットが故に足がとても太い人が履けない場合があること。。。。
※とはいえ昔よりは随分ワタリ(モモ周り)は太くしてますよ。。
履ける貴方はラッキーです! →こちらからどうぞ。
もり氏の新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |