前の記事
TOKYO WHEELS
2019.08.27 Tue
さて、レース当日のお話。後編(前編はこちら)
乗鞍前日は夜更かしもそこそこに、午後10時には就寝。
– – – – –
8/25(日)
3時に起きる予定が寝坊して3:30。松本からなら1時間ほどで着くので問題ないのですが、正直そのままベッドの中で寝ていたかった…それくらいレースに対するモチベーションが低かったのです。
夜が明け始めた5時頃に駐車場着。
夜明けがキレイ。
30分もすればすっかり日が昇りました。快晴!まさに、ヒルクライム日和!
実はここだけの話、ウェア選びはかなり悩みました。ASSOS、PAS NORMAL STUDIOS、BIORACERを持って行ってたのですが、ASSOSは前日の試走で使ってしまっていたので、PNSかBIOか。セパレートワンピタイプのBIORACERを着ようかとも思ったのですが、、
今回はオシャレ系で行ってみよう!ということで、PNSを選択。インナーは機能重視でfinetrackです。それにしてもこの時間、寒くて寒くて。
車内はこんな感じ。気温計は15℃。ですが、時間が経つにつれて徐々に気温も上昇。ウォーミングアップを始める7時頃にはすっかり暑くなりました。
私は年代別カテゴリーC。スタートがなんと一番最後の8:23です。いや、もうチャンピオンクラスがとっくにゴールして下手したら下山も始まっているやん…という時間。
友人も3名参加していたのでスタート前におしゃべりしていたら気づけば本当の意味での最後尾スタート。これが今回の大きな敗因でした。
乗鞍は序盤は集団で走るほうが圧倒的有利。また、途中にはスピードの出る区間もあるのでペースが合う人と走るのはかなり重要なのです。が、、最後尾ではさすがにちょうどよい集団が見つからず、結構必死で前を追う形に。結局、パックで走っている人は見つけられず、そのままほぼ一人旅。途中、何回かローテを回した人がいましたが、残り数kmで千切られるという悲しい展開。。
ラスト3kmの看板の時点で昨年のタイムを更新できない、むしろ、昨年より遅いことが分かってしまった時点で集中が途切れてしまい、景色を見たりブツブツ文句を言いながら(風がつえーよ!とか)なんとか昨年より1分遅れてゴール。
結果はこの通り。惨敗…
ということで、来年もまた乗鞍に来る理由が出来てしまいました。来年こそは、目標の65分切を目指して、360日後に後悔しなくて済むようにしたいですね。
それにしても
景色最高ーー!!って写真撮ってたら突然警報音がスマホから鳴り響き
こんな表示!結局何もなかったのですが、めちゃくちゃ焦りましたよ…
13時頃に乗鞍を出発し、帰りは安定の中央自動車道の大渋滞。大月~相模湖まで30kmと表示が出たので、大月で降りて下道を。再度八王子西から乗車し、世田谷に到着したのは19時過ぎでした…
帰宅後、即自転車拭いて片付けして晩飯食べてお疲れハイボール!いや、本当に疲れた。
– – – – –
さてさて。乗鞍には本当に全国から多くの自転車乗りが集まります。そんな中、TOKYO WHEELSのサイクルジャージを着ていた方がいたので声をかけさせてもらいました!
快く撮影に応じてくれたこちらの方は、普段は大阪店をご利用いただいているとのこと。
お仲間含め、関西を中心に活動している「おやまクラブ」というチームの皆さんでした!
ステッカーまでもらっちゃいました!ありがとうございます!
他にも「もしモガ」(もしかしてモガワさんですか?)が何回かありました!声をかけていただいたみなさん、ありがとうございます。結構顔バレてるんですね(苦笑)
次回こそ、恥ずかしくない成績を残せるよう頑張ります!それでは、また来年乗鞍で!
モガワ
TOKYO WHEELSの新着ブログ
この記事を書いた人
自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |