前の記事
TOKYO WHEELS
2014.06.12 Thu
なんの話かと言えば。
もうすぐレースで、全然乗れていなくて実は焦っているって話。
コンバンワ、モガワです。
さて、久しぶりに自転車の話。
ボクの自転車、生まれ変わりました。
ハンドル、ガツン!と落としてやりました。もともとボクのCANYONは、純正のヘッドパーツだとかなり高いポジションなんです。で、ずーっとポジションが出せなくて悩ましい日々を過ごしていたのですが、色々調べればいるもんです、同じ悩みを抱え、解決する人が。その人の作業Blogを参考にし、最近お世話になっている人のお店で作業してもらったというワケです。
あと、楕円→真円に。楕円だとインナーが36Tなんですね。でも、真円は34Tなので、週末のレースはやはりこっちかな、と。甘えです。
で、この時期便りになるのはやっぱりこれ。
忍ばせています、サドル裏に。オシリを守る、ASS SAVERSです。小雨だったり、突然の雨だったり。亜熱帯化している日本のサイクリストのみなさん、コレをサドルに忍ばせておけば、白いパンツで自転車乗ってていきなり雨に降られてもオシリはそんなに汚れずに済むと思います(白パン雨降られ経験談)。
工具は出来るだけコンパクトにまとめたい派です、モガワ。
使っているのは、ツール缶。TOKYO Wheelsで販売していないのが残念ですが、最近ではサングラスを買うと便利なツール缶がついてくるらしいじゃないですか!ちなみに、中身はというと・・・
なにこれすごい!あけて自分でビックリ!クリンチャー対応のまま。これ、チューブラータイヤでパンクしたら何も対応できないやつですね。早くシーラント入れておかなきゃ。
ライトは、フロントもリアも、二つ着けています。USB式と電池式。何故2つか。それは、まさかのUSB式が充電切れになったときの対策として、コンビニで電池が買える電池式も装備しておけば、ライトが付かない!無灯火!なんてことも防げるワケですよね。
そうこうしているうちに、海外から荷物が。
新ブランドですよ、皆様。いい感じですよ、カナリ。あのマリンボーダー、なんでしょうね。まさか、あんなカジュアルなジャージがあるわけ・・・
なるはやでWEBはUPしますので、まずは店頭にて見ていただくのもありかと。
こんなウェアを待っていた!という声がたくさん聞ければ、それは嬉しい限りでございます。
それではみなさん、日曜日は富士山で会いましょう。
モガワ
TOKYO WHEELSの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |