前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2016.04.07 Thu
本日の大阪市、久々の本降り!
桜、散りっチリでございます。もったいなや・・・。
今日は私、花冷え対策でnarifuriの秋冬のパーカで来たんですが、チョット動くとさすがに暑い。
今日みたいなジメジメ系の暖かい雨には、コレとTシャツでいいな、と。
タイベックプルオーバー / CCP(シーシーピー)¥14,040 (税込)
CCPのタイベックプルオーバー!
お問い合わせやリクエストが多いので、大阪店にも置くことにしました。
朝晩はまだ冷える今の時期と、梅雨時期の雨対策に欲しい【薄・軽】系のアウターです。
ニンジャパーカでおなじみのCCPが作るあたり、当然フツーではないわけで。
「タイベック」ってなんだ?
防護服ありますよね?災害現場で作業員が着るような、白いアレです。あの生地がまさにタイベックです。
丈夫・軽い・透湿性あり・撥水性ありetc・・・と、過酷な現場で使うには持って来い。
この優秀な生地を開発したのはデュポン社。高耐久ファブリックの生産では世界屈指、超メジャーどころ。
デュポンは、みなさまナイロンバッグでおなじみ、あの「コーデュラナイロン」を作ったインビスタ社の親会社であり。
CHROME最強のブラックカラムシリーズに使われているウルトラタフ素材「ハイパロン」を開発したメーカーでもあります。
コスパ高すぎです。
撥水・透湿を備えた高機能系薄軽アウターでは破格ともいえるイチマンゴセンエン未満。(他ブランドでは2万円~)
初夏を控えた今から3万円オーバーのアウターはちょっと現実的じゃないかな・・・という方なんかには、ドンピシャだと思いますよー。
169cm/64kgでMサイズ着用。Sサイズはちょっとキビシかったです。
異素材といえばCCP。
こんなマジメな素材で遊び心たっぷりのアイテムを作るあたり、実にCCPらしいです。異素材を使わせたら、サイクル業界では右に出るものなしかも。さすがですね。
アノラック型(いわゆるヤッケ型)というのも力の抜き加減最高。更に、かなりのショート丈でもっさり感を排除。また、後ろは長めに取って、背中は出にくく。シルエットは意外にもややタイトめ。
イエローのトリムも効いてます!防護服の素材とは思えないです。
ちなみに、手洗いOK。白いアイテムですからこれは嬉しい!ゴアテックスのように専用の洗剤も要らないです。
クラッシュ感というか、シワが寄っててナンボみたいな質感の生地ですから、汚れもあまり気にならないとは思いますけどね~。
年間通してみてもなかなか出ない、かなり面白いアウターなので、この週末はぜひ一度合わせにいらしてくださーい。
このパーカを見た瞬間、フセイン・チャラヤン(ビョークが昔愛用していたモードブランド。代表的な素材はなんと、紙!!)を思い出して目頭が熱くなったシゲマツでしたー。。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち