前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2017.11.10 Fri
先日、36er(36インチのタイヤを履いたバイク)に乗ったお客様がお見えになりました。
規格外も規格外、36インチの足回りの入手は容易くなかったと思いますが
当然ながらフレームもワンオフだそうです。その迫力たるや。オルタナティブですねー!
目的や効率を求めないバイクもいいですよね。そこに在るだけで意味がある、みたいな。
ファッションも意味や効率を過剰に求めるととたんに詰まらなくなると思っていますので、良い教訓に。。
さて、今日は冬のパンツのおはなしです
いきなりですが、冬はタイトなパンツの方が良いですよー。単純に暖かいので。
肌と生地の間にあまり外気が通らないからです。
同じ生地を使った、太いパンツと細いパンツがあったとして
その体感温度は、2℃とか、場合によっては3℃とか違ってきます。まじです。
でも、そんなタイトなパンツにもこの時期ならではの弱点が。
セイケイスパッツ ダニエルロング / narifuri(ナリフリ)¥5,184 (税込)
もはや冬の街乗りやミドルライドでは必須と言っていい、スパッツ(レギンス)。
これをタイトなパンツの下に履くと、着ぶくれるんですよねー。
足がムチムチになりがち。。パンツのシルエットが死にます。乗り心地もイマイチくんに。
なので、レギュラーから少しタイトに入るくらいのシルエットが、いちばん使い勝手が良いと思うのです。
仮にストレッチが程々であっても、タイトなパンツよりは動き易いですしね。
カーゴジョガーパンツ【CARGO PANT】¥23,760 (税込)
(ONLINE、大阪店、三宿店で販売中!東日本橋店でもご用意できますよー。)
このnau(ナウ)のカーゴジョガーもやはりレギュラーよりやや細めのシルエット。
標準的な足の太さの方が、下にスパッツをオンして履くと、丁度良くタイトになります。
(今日は「セイケイスパッツ」を履いてきてません、スミマセン!スパッツを履くと画像より少しだけタイトになると思っていただければ。)
悪い言い方をすれば中途半端とも言える「ちょい細め」のパンツですが、裾が絞り込まれた、いわゆるジョガーパンツとなると話は別。
ジョガーパンツこそ「ちょい細め」こそが最も生きるカタチなのです。
特に、ワークやミリタリーの流れを汲むカーゴタイプは
カーゴポケットの存在が、ボディラインがむやみに出るのを防いでくれるので
ピッタピタ、ムチムチ感がなおさら出にくいです。
しかも履き心地がすごく良いです。質の良さ半端ない。
このあたりは実際に店頭でお試しいただければと思うのですが
今はすっかりジョガーパンツが準定番化していますし
自転車では裾バンドが要らないケースが多くて好都合、というのもあって
似たタイプで、生地が違うものを各社リリースしてます。
ウォームストレッチジョガーパンツ / rin project(リンプロジェクト)¥17,280 (税込)
★リンプロジェクトさんにウチで別注を掛けたモノ。『薄過ぎず、厚過ぎず』の絶妙な生地感!
撥水スパンライクジョガーズ / narifuri(ナリフリ)¥22,680 (税込)
★こちらはnarifuriさん発。撥水性・防風性の高いタイプ。人気で品薄でしたが先週やっと再入荷!
ちなみに、今日ご紹介したnau(ナウ)のカーゴジョガーパンツ【CARGO PANT】は、開催中のノベルティフェアの対象商品につき!
持つだけでポートランドに行きたくなる!?
非売品トートバッグがついてきます。
マウンパ、ウインドジャケット、ミリタリージャケット&コート、オイルドコート、コーチジャケット、キルティングジャケット、ダウンベスト、テーラードジャケットetc
冬に着るすべての街乗り系アウターと好相性なnauのカーゴジョガー、ぜひ冬のワードローブに加えてあげて下さい。
シゲマツ。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち