前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2017.11.01 Wed
前回のインナー編に引き続き勝手にグローブ編をお届けしようと思います。
この時期、秋に買ったグローブを冬も使おうと思っている4年前のボクへ。
「絶対やめろ。指先凍るよ。秋と冬はグローブを変えろ」
↑冬のグローブはジャケット同様に防風、防水、保温があるものを選びたい。
冬用ジャージ、冬用タイツを買って薄手のロングフィンガーグローブを冬まで使い回したケチな僕は愚かでした。走り出すと身体は汗をかいてヒートアップするんですが、どんだけ頑張ってペダル回しても温まらない、むしろ反対に速度が上がると冷え切ってしまうのが指先。
↑今この時期は薄手のロングフィンガーが丁度良いですが、12月中旬あたりからコイツらの出番です。早い人は今月下旬あたりから。左:early winter Glove 右:bonkaGloves
一旦、冷えてしまった指先を温めるにはサドルから降りてサポートカーに駆け寄って120円払ってHOTを買うしかありません。(それでも温まらないことがほとんどだけど)
そして、一時STOPにより今度は身体が冷えるという悪循環に陥ります。
そうならないために、きちんとしたグローブをおすすめします。
おすすめASSOSのグローブはこちら~
①early winter Glove 初冬って書いてますが、スイス(ASSOSの本拠地)の初冬ですからね。
↑ GIROのグローブだとLサイズを着用するワタシですが、ASSOSはMがいいみたい。このearly winterは公式では6~12℃対応ですが、所感では3℃ぐらいまでイケそう。
② bonkaGloves ボンカグローブって読みます。真冬用です。ASSOSは季節によって着る服を選びやすいようにTiburuティブル(秋冬) Habu ハブ(初冬) Bonkaボンカ(真冬)と名付けています。(もうちょっと連想しやすい呼び名が良かったと思うですが。。。追い打ちを掛けるように夏はshashaシャシャって呼びます。)
↑生地が厚手のため、パッドの量を減らした真冬グローブ bonka(ボンカ)
大阪近辺にお住まいの方でしたら、①early winterグローブでOKです。3℃ぐらいまでサポートします。山間部も走るよ~って方には少し寒いので②bonkaグローブがおすすめ。こちらは-5℃ぐらいまでサポートします。
ただし、②bonkaグローブは真冬用ですので、市内からスタートして山間部に行くルートを辿るとグローブの中が汗だくになりやすいです。ではどうしたらいいか?
グローブだって着回しっす!こういうのがあるんです。ミトン(shellGloves)です。
↑early winterグローブの上にセットオン。 好きな方には分かると思いますが、このポーズをしてもフォースは出ません。(写真撮って気付いたけどまるでスターウォーズのヨーダ)
これなら市内を駆け回る時は①early winterグローブ単体で山岳地帯が始まったらミトンを装着。こうすれば、指がもげることなく真冬でも快適なライドができます。
↑ミトンを装着してもシフト操作、ブレーキングに影響はほとんど出ません。お鍋だって持てます?
寒~い地域の方には②bonkaグローブが最初からおすすめです。
手先が凍るとシフト操作はおろか、正確なブレーキング操作ができなくなって危険ですよ!
厚手のグローブや、ミトンなんて装着して操作できるの?って心配もあるかと思いますが、大丈夫です。ASSOSさんのテストライダーが既にトライ&エラーしてそんな問題解決してくれてます。
ASSOSのグローブはこちら
大阪店 オオミヤでした。
次はシューズカバーかな。ネックウォーマーかな。いやいや、冬用靴下かな。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち