前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2017.08.05 Sat
来週末から、早い方はお盆休み入りですね。
そのための準備は本日も含む土日か、来週金曜あたりがピークかなと踏んでおりますが
もう準備終わったよ!という方、何かお忘れではないですか?
主に男性のみなさん。
パ ン ツ
買いました?
今日はちょっと、男性が進んで新しい下着を買うタイミングについてマジメに考えてみたんですよ
奥様や彼女さんが勝手に買ってくる、という方はいざ知らず
きっかけは旅行くらいかな、と思うんですよね
もしくは新しい彼女が出来たときか・・・生々しい話になりそうなのでこれ以上はもうヤメておきますが(笑)
そんな夏の旅行シーズンを前に。
BETONES(ビトーンズ)
東京のアンダーウェア専門ブランドが放つボクサーパンツ。
そのNEWモデル含め、入荷しました。
左上/中央:ボクサーパンツ【BREATH BLACK】¥2,052 (税込)
右上/左下:ボクサーパンツ【AKER】¥2,052 (税込)
右下:ボクサーパンツ【FESTIVAL6】¥2,052 (税込)
上二つ:ボクサーパンツ【CRASH】¥2,052 (税込)
下二つ:ボクサーパンツ【BUBBLE5】¥2,052 (税込)
ちなみにですが
ちょっとシャレたボクサータイプって結構高いんですよね
そこそこのブランドでも、私調べですが¥3,000は下らない感じです。
かと言って低価格でそこそこの質を求めるとファストブランドの無地のものくらいしかなくって、それじゃツマンナイですし、それにスポーツを想定したものは意外と少ないわで。
そんな方には救世主となるかも?な、このBETONES。
実は1サイズオンリー=フリーサイズです。
機能性重視の素材セレクトと、イタリアのサントーニ社製の立体編み機で、男性用下着では初のフリーサイズ実現という快挙。
・・・なんですけど、5年このアンダーとお付き合いしてみて感じるのは、実質はS~Lサイズ相当かな、ということ。
これだけでも凄いんですけどねー。フツーのアンダーウェアでは、1サイズでこのサイズ範囲は対応しきれませんし。
普段XLのアンダーウェアで過ごされている方は、生地の伸びが大きい分、少し寿命が早いかも知れません。この点だけはお伝えしておきます。
そして、ほとんどのモデルがドライ系の生地を使用しており、速乾性を持ちます。
コットンをたくさん使用した下着は確かに耐久性に優れますが、この暑い時期は特に汗がなかなか抜けてくれないので非常に不快感。
暑い時は暑くって、クーラーの効いたところに逃げ込めば今度はひんやり、ジメジメします。
やはり夏はドライ系ですよ!
自転車並みに、時には自転車以上に汗をかき倒すスケーター、スノーボーダーに愛用者が多いことも快適性を証明してくれてます。
私も、自転車も登山もスノボもスケボーもルアーフィッシングも全部BETONESでこなしてます。
ついでにもう一品。
現在、TOKYO Wheels各店店頭にて限定お取り扱い中のこちら。
エコデオドラント【60ml】/ C/O GERD(ケアオブヤード)¥2,592 (税込)
スゥエーデン発のオーガニック系デオドランドローションです。
肌に直接塗るタイプで、塩化アルミニウム・パラベン・アルコール等を含まないナチュラルな商品。毛穴を塞ぐことも少ないです。
しっとりなのにベタつきにくく、ひんやりと爽快感もあり、夏場にもぴったり。
60mlという丁度よいコンパクトサイズで外出先や持ち歩きにも便利です。
男性も30を越えたら匂いには気をつけたいところです。
汗を大量にかくサイクリストはなおさらと思います。
かと言ってコンビニ系じゃ若すぎますし、ドラッグストア系の男性用デオドラントはどれも香りがクドくって、汗と混じりあっちゃったりしてなかなかアレです。
そこへきて、このC/O GERD。
ユニセックスタイプなので外すことは少ないハズですが、一応ウチのササキ嬢にジャッジしてもらいました。
若い女性はとにかく香りにうるさいですからねー。
男性は「アリ!」と思ってつけていても女性は「ナシ!」というのは良くある話ですし。
ササキ曰く「オーガニックっぽさがしっかりあるからアリですね!」と太鼓判いただきました。今は香りも「あざとい」のは流行らないですしね。
私も、安っぽさがなく、爽やか過ぎず、かといってしつこさはなく良い香りと思いました。調べてみたらやっぱり白樺系なんですね。ウッディで万人受けするタイプです。
さてお盆直前!TOKYO Wheels各店はお盆休みをいただきません!定休日の月曜をのぞく連日、12:00~20:00まで営業しております。
私も来週はほとんど店に居ります!お盆RideやCamp Rideのご相談、どしどしお待ちしておりますよー。
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち