TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. ワクワク感、絶賛増量中。

2018.02.18 Sun

TOKYO WHEELS Mishuku

ワクワク感、絶賛増量中。

昨日より、TOKYO Wheels各店舗では
【自転車デビュー特集】TOKYOWheelsがおススメ! 自転車の次に買うべきギア8選!
を開催しております。

各売り場の様子が気になるところかと思われますが、ここでは私モガワも販売員として参加している三宿店の様子をお届けします。


お、なんかいい感じじゃないですか。このゴチャゴチャ感が好きだったりするんですよね~。「何か、面白いものあるかな~」的な、好奇心そそられる系です。


こちら、昨日より発売開始したGIROの新作、VR 70KNITです。くるぶしまで覆われるシューズは今までありましたが、それがサイクルシューズであったかと言われると、なかなかありませんでしたよね。砂や泥が入りにくい=CX・MTB用というイメージが強いかもしれませんが、これこそファッショナブルに使えるサイクルシューズだったりするかもしれません。



カギは、めちゃめちゃ大事です。用途に合わせて、私も実は2種類持ってます。しっかり系のABUSと、ちょい止め用のPOPEYEです。街乗りの時はABUS、ロード練の時はPOPEYEという感じ。皆様も、シチュエーションに合わせたカギをしっかり選んでください。
(余談ですが、たまに自転車を盗まれる夢を見るのですが、寝起き最悪です。夢でよかった~って幾度となく思ったことか)


とりあえずの携帯工具。これも日々進化するアイテムで、一昔前に比べて軽量化され、シンプルコンパクトになったものが増えました。ちゃんとしたメンテナンスにはもう少ししっかりしたものが必要ですが、とりあえずはこれらでも全然OKです。


ヘルメットね~。まじで大事ですよ。。。これについては後日、経験談を書きますので、お楽しみ(?)に・・・。



あとは、空気入れ。昨日ナイスなBlogエントリーを大阪の大宮氏がしてくれていますが、これはマジでビギナーあるあるですよね。トラップですわ。。。



個人的には、この手のヘッドが汎用性高くて一番使いやすいと思います。外す時に、レバーが「バチンッ!」って指にあたって痛い思いをするのはご愛敬(誰もが一度は通る道・・・)

お店に遊びに来ていただければ、経験豊富なスタッフが、時には長話も交えながら?面白ろおかしく色々とご説明させていただきますよっ。

モガワ

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...