TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
  4. スイス・イタリア出張記 その1

2016.07.06 Wed

ASSOS PROSHOP TOKYO WEST

スイス・イタリア出張記 その1

はてさて。ヨーロッパから帰国した直後、原因不明の発熱にてK.O.していたモガワです。こんなに寝込んだのはいつぶりだ!?と思うほど、がっつり寝込んでおりました。

そろそろ体調も回復の兆しですので、おもしろおかしく?先日の出張ご報告をば。

今回の出張の目的は、
・ASSOSの本社訪問
・旗艦店Manga.Yio訪問
・La Campionissimoというグランフォンドイベント参加
主にこの3でした。

まずは、日本を旅立つにあたり。
初めてのヨーロッパ×初めての海外輪行×初めての長期出張と初めて尽くしでなんとも心細かった私。実は日本からは2つのグループで向かうと聞いていました。
写真 2016-06-23 8 29 36
1つは東日本橋のPro Shop TOKYOさん率いるツアーチーム(計16名くらい?)。
もうひとつが、代理店であるダイアテックさん率いる仕事組。私はこちらの仕事組にて参戦。成田から同じフライトで同行する方がいると聞いていたのですが、、、それが、サイクルスポーツの中島さん。なんと、WEB版の編集長というではありませんか!?そして、さらに驚いたのが同い年だったこと。成田で合流し、会うや否やすぐに意気投合?し、「これは心強い仲間ができた・・・」と、ひそかに一安心していたのであります。

写真 2016-06-23 8 29 06
さて、手続きを済ませ、いよいよ自転車を預けます。このときばかりは、祈ることしかできません。「どうか折れないでくれ・・・」と。海外渡航経験の多い中島さん曰く「運ですよ、運(苦笑)」とのこと。(ちなみにこの輪行バッグは、代表のモリが先日のイギリス・スペイン遠征時に会社用として購入してくれたもの。ナイス過ぎます、シャチョー!)

ヨーロッパは初。しかし、海外は3度目。前回は10年近く前ですが、帰りの持ち込み荷物にお土産のシャンプーやビールなどの液体を入れていたところ、全部その場で捨てさせられた苦い記憶。同じ轍は踏まず、今回はしっかりと預け荷物にいれました。

約12時間にもわたる長旅・・・途中で暇になること請負ですが、何せ色々と初めての私。とにかくすべてを楽しんでやろう!のマインドで飛行機に乗り込みます。座席はなんと通路側。代理店さんの計らいでしょうか、これはありがたいですね。しかし、機体が古いらしく、電源がないタイプ。ま、この2日前に機種変更した私には関係ないけど~と、特になにも気にすることなくシートに着きます。

緊張もあり、日本時間はまだ午前。眠くなることもなく、瞬時にして暇になったので目の前の画面で映画かゲームでもやろうとするも、作動せず。「ん・・・?」と思っていたら、まさかの故障でメンテしますの機内アナウンス。

そうこうしているうちに、機内食が運ばれてきます。
写真 2016-06-23 12 47 23
なかなか豪華?そうでもない?自分の中の経験値が低いので、出てきた瞬間に「おぉー」と声を漏らしてしまいました。
写真 2016-06-23 12 48 44
魚とハンバーグ、サラダ、デザートのチョコケーキ、パンにクラッカーとなかなかの量。
写真 2016-06-23 12 50 38
しっかりしてそうに見えて実は脆く、すぐにでも折れてしまいそうなシルバーをつかって美味しくいただきました。

その後、何時間経ったでしょうか。おやつタイム?アイスと水が運ばれてきました。アイスと水、です。
写真 2016-06-23 16 26 39

その後は、回復した機内サービスを利用して
写真 2016-06-23 16 26 44
謎のゲームをしたり
写真 2016-06-23 16 57 35
ソリティアでクリアするまで何回もトライしたり、ツールの裏話的なドキュメンタリーを診たり、適当に時間をつぶしていました。

写真 2016-06-23 20 31 05
日本時間で20時頃(離陸してから10時間後)、最後の機内食が出てきました。最初の機内食が離陸後2時間(日本時間12時)くらい、その後のアイスと水が4時間後(日本時間16時)くらいと考えると、これは夕食ですね。

その割にはあっさり系?春雨と鶏肉。またもやサラダ。そしてフルーツの盛り合わせと、どんだけヘルシーなんだよ!と突っ込みたくなってしまいましたが、ペロッと美味しくいただいちゃいました。

そして、その2時間後、経由地であるアムステルダム空港に到着するのですが、ここでちょっとしたハプニングが・・・。

今日はここで時間切れ。

この続きは次回!

モガワ

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...