TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
  4. 真冬の服装、どうしよう?そんなアナタに!(経験談あり)

2015.11.29 Sun

ASSOS PROSHOP TOKYO WEST

真冬の服装、どうしよう?そんなアナタに!(経験談あり)

こんばんは、モガワです。三宿からお久しぶり~ふな感じです。

さて、いよいよ寒くなってきましたね。ここAPTWにも、駆け込みで冬のアイテムをお探しにくるお客様が増えて起きております。

かたや、初めてのASSOSの場合には「何を着たら真冬でも大丈夫なのか」なんていうご質問もあります。

そんな方へ向け、モガワ流真冬のコーディネートアイテムのご紹介!(一部、サイズが完売している場合もございますので、ご了承の程・・・)

まずは何といってもタイツ!今シーズン、フルモデルチェンジしたS7世代のタイツの中で、
抜群のコストパフォーマンスを誇るのがコレ!
IMG_8223
LL.mille ¥32,184 (税込)

とにかく、暖かさを重視したタイツです。その暖かさの秘密は、この生地にあります。
IMG_8224
ここ、前面と横と後ろと、それぞれに使用されている生地の種類・枚数が違うのです。

IMG_8226
サイドに見える生地がベースとなり、フロントには同じ生地をもう一枚貼り付け2重にし、膝裏には薄くて伸びの良い素材を使うことでペダリングのしやすさと熱の放出能力を高めています。

IMG_8232
この生地の厚さをみれば、その暖かさは一目瞭然!といったところでしょうか。そして、なによりこの厚さで動きにくさが一切ない。非常に良く伸びる素材で、穿いたときのゴワツキ感ゼロ。
「すっごい動きやすい!」とは、ご試着されたお客様全員が声をそろえて発するお言葉です。

そして、このタイツと合わせて着たいのがコチラ。
IMG_8228
ij.Shaq Uno ¥37,152 (税込)

このジャケット最大の特徴は、そのシンプルな作りにあります。
IMG_8229
体に触れる面に採用されているRXソフトフリース、こちらはストレッチ性を持ったフリース素材。とにかく、温(ぬく)い!顔をスリスリしたくなるぐらい気持ちの良い肌触り。そして、外側にはシェルとしての機能をもつ素材を仕様。適度に風を防ぎながら、レイヤー層の間に生まれる空間に、オーバーヒートした熱が逃げるようになっています。

IMG_8231
あとは、インナーにLS.SkinfoilのWinterを着用し、ソックスはつま先部分に防風フィルムが貼られたFUGUSPEERを。グローブは、ASOSS史上最強のウィンターグローブであるBONKAグローブを。「耳がちぎれそう~!」って方も多いですよね。そんな方にはFUGUHELMを被っていただければOK。

実は上のアイテムチョイスは、私が今年の2月に甲武トンネルに行ったときのアイテムなんです(5℃あるかないか?)。周りの知人も一目置くほどの寒がりな私ですが、上の写真のコーディネートで唯一違うのはタイツがS5世代のUnoタイツでしたが、全く問題ありませんでした。

冷えはサイクリストの敵。内面からはショウガなどを食べてポカポカさせて、外側からの冷気はASSOSアイテムでしっかりガードしましょう!

冬物もそろそろ底が見え始めています・・・。シーズンインしたので、これからが本当の争奪戦になりそうですよ・・・

 

「安心してください、生きてますよ。」と言いたいぐらい冬は存在感が消える、
とにかく寒い(寒がり)オガワ。

この記事を書いた人

オガワ

自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...