前の記事
Tokyo Motorist
2019.02.23 Sat
このところ「春」の訪れを感じさせる暖かい日が増えてきました。
基本、寒いのが苦手な僕にとってはヒジョーに嬉しいのですが、とはいえまだまだ寒い!
とくにバイクに乗る場合、3月いっぱいぐらいまでは冬装備が必要です。
で、冬モノが安くなるこの時期、前から狙っていたコートをゲットいたしました。
Tokyo Motoristオリジナルの「サイドカーコート」。
かつてフランス軍が採用していたサイドカー用コートをモチーフにしたこのウェア。
じつはこのコートを作るのには僕も関わっていて、「ミリタリー」というテーマやカラー、サイズ感など、デザイナーと打合せを繰り返して決めていったのです。
なのですが、自分では購入しそびれたまま時間が経ってしまい……^^;
ふとTokyo MotoristのECサイトをチェックしたら「SALE」!になっていたので、これはゲットするしかない、と。
このコート、着方によって何通りにも着こなせるのが面白いところ。
たとえばボタンを下の方だけ留めて、襟を折り返せばピーコート風に着られます。
こんな感じ。
ちなみに「MOTO NAVI」の誌面で紹介したときの、モデルの山下くん着用写真はこう。
ぜんぜん違う!!!(涙)
めちゃカッコいいやないか(汗)
まあ、プロのモデルである山ちゃんに張り合う気はないんですけど……。
ちなみに山下くん着用はもう1色のブラックです。
着丈など、全身で写したときのバランスはこんな感じ。
長すぎず、短すぎず、絶妙な丈だと思うのですが、どうでしょう?
そしてこのサイドカーコートのいちばん“らしい”着方はこれ。
ボタンを上まで留めて、さらに付属の「チンガード」を付けます。
こうすると一気に“ミリタリー感”が出ます。
バイクに乗るときはこうして着れば、かなりの防風効果があります。
チンガードはナイロン/メルトンのリバーシブルなので、使い分けることにより表情が変わります。
外したときはポケットに入れておけばOK。
素材は薄手のメルトンに防風生地を貼り合わせることで、軽さと暖かさを両立。
多少の雨なら防げる撥水性も備えています。
ちなみにこの状態で全体を写すとこんな感じ。
全体にゆったりした「Aライン」で、着方によってミリタリーな感じにも、モードな感じにも着こなせます。
タイトフィットではないので、下に着込むことで真冬のライディングウェアとしても使えます。
僕はいまのところ、バイクに乗るときより、むしろ“おしゃれ着”(笑)として重宝しています。
色はカーキとブラックで迷ったけど、僕はブラックのアウターをやたら持っているのでカーキを選びました。
お洒落っぽく着るならカーキがいいかな。
でもブラックなら、どんなバイクにも合うかもしれない。
いまならセールになっているので、正直言ってかなり“お得”だと思います。
バイクに乗るとき着るなら3月いっぱい、いや気温によってGWぐらいまでは着られるしね。
そして来年の冬はフル稼働間違いなし!
ぜひチェックしてみてください(^^)
Tokyo Motoristの新着ブログ
この記事を書いた人
雑誌「MOTO NAVI」「NAVI CARS」の創刊編集長を務め、クルマやバイクのある生活の「楽しみ」を発信し続ける。現在はエディター、ライター、コメンテーターなど幅広く活動。
Instagramはこちら >>
Facebookはこちら >>
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |