TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. TATRAS(タトラス)らしく、タトラスと分かり辛いアトリエライン。

2016.11.16 Wed

Jedia

TATRAS(タトラス)らしく、タトラスと分かり辛いアトリエライン。

デビューシーズンからジェディアでは必ずラインナップしているタトラスのアトリエライン。

maimg

ウールジャージーライナーダウン付きPコート【VOLTURNO / アトリエライン】

 

そもそもダウンアウターなのにダウンらしくないスタイリッシュさが売りのタトラス。

 

参照:また一つ新たなステージへ向かう(僕らの)TATARAS。

参照:スマートなライフにはスマートなダウンが必須でしょ?

 

シーズン毎にアップデートを重ね洗練し続けるダウンアイテムは多くのファンを魅了し続けます。

 

さて、アトリエライン。見た目にはウールのピーコートなのにダウンコートといった静かなる衝撃のデビューでしたが、当初の市場でのタトラスイメージとのベクトルが違い、なかなか苦戦したシーズンデビューでした。(メーカーさんもそんな事言ってました。)

 

それでも、ある意味タトラスらしく、タトラスらしくないとも言えるチャレンジと、着たときのタトラスらしいスタイリッシュさに魅了された我々は、しつこーく少量ながらも展開を継続。

 

じわじわと露出含め、そのモノの良さに気づいた皆さんが取り扱い店を調べ来店されたり、特にタトラスご存知でない方にも好評だったりと定着したコレクションに。

 

今シーズンもそのスタイルは大きく変わらず、実は分かり辛いながら大きなアップデート。

10l

タトラスの定番である春夏コレクションのミリタリーブルゾンに共通するライニングダウンがデタッチャブル(取り外し可)となり、さらなる汎用性を持って登場。

14l

このライニングダウンだけでも、他アイテムと組み合わせて使えるクオリティはさすがです。

 

今時期であり、スーツ、ジャケットなど厚手インナーの時はライニングダウンを外し、来る1月、2月の極寒気には完全体で着用。

 

ウールジャージーのピーコートとしてカジュアルに着るシーンもかなり増えそう。

 

先週末ご来店の顧客さま、先シーズンモデルを買い逃したとの事で早々に今シーズンモデルをチェックし購入。今回のアップデートにも非常に満足してもらえました。

 

待てば海路の日和あり。

 

買い逃して悔しい思いをする事も多々ありますが、買えずに待ってみることで、良い買い物を出来る事だってあるんです。

 

こんなんだから、ジェディアな服道楽は毎シーズン楽しくもあり、大変でもあるのです 笑。

 

サイクサ

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...