前の記事
TOKYO WHEELS
2017.08.31 Thu
こんにちは、モガワです。
東京から飛行機でおよそ12時間、私は今ドイツのフリードリヒスハーフェンという場所に来ております。
今日から開催される、世界最大級の自転車ショーであるEUROBIKE参戦のためです。
サイクルモードの約4倍くらいの規模でしょうか、すべての出展ブースをきちんと回るには体力と時間が必要となるこのイベント。
初日となる今日は、どんなメーカー・ブランドが出ているのか、サッと下見という感じ。簡単にレポートをお届けします。
まず入口入ってすぐのところには、ユーロバイクアワードにノミネートされたアイテムが並んでおります。
GIROの新型ヘルメット、ノミネートされていました。
日本へのデリバリーは上手くいけば年内?でしょうか。待ち遠しいです。
そのすぐ横には、ヘルメットのニュースタンダードとなったMIPSのブース。
そのまたすぐ横には、カンチェラーラがイメージキャラクターを務めるGOREの巨大ポスターが。あれ、カンチェラーラってASSOSファミリーじゃなかったっけ・・・?
日本でもおなじみのメーカーももちろん勢揃い。
ワールドワイドな展示会なので、日本でのラインナップにないカラーやアイテムもたくさん展示されていました。
また、SNS上で話題となっているアイテムも。こちらはOAKLEYのヘルメット。使い勝手や機能はどうなんでしょうかね・・・。
また、イタリア×イタリアという夢のようなコラボレーション商品もありました。こりゃすごいぜ・・・。
至る所に、みなさんもFacebookなどでフィードをチェックしているであろう、世界的に有名な自転車系メディアのクルーもたくさんいました。
ところで。初日の今日は主に自転車メーカーのブースをざっと見たのですが、
e-bikeの多いこと多いこと。こちらでは、ディスクブレーキの次にはe-bikeがスタンダードになりそうな気配でした。
特に気になったのは、ユーロバイクのゴールドアワードを受賞したこのFOCUSのバイク。
もはや、バッテリーが内蔵されているとは思えないほどにスタイリッシュなシルエットになりました。
レース等には出られませんが、体力的にハンデのある方達や、コンペティティブではない楽しみ方を主とする方達には受け入れられるアイテムなんだと思います。日本でも、YAMAHAが電動アシスト機能付きロードバイクを出し賛否分かれましたが、そんなことも言ってられなくなってくるかもしれませんね。
もちろん、個人的に気になるアイテムもチェックしてます。
BMCの最新モデル。ケーブルがどこにも見えなくなり、非常にスマートな印象。ぶっちゃけ超カッコイイ。
現在ブエルタでも爆走中のフルームのサイン入りバイクや
都市伝説で終わるかと思われたROTORのコンポーネントの販売に関する情報などなど。
今日一番のハイライトは、リアル回転木馬があったことと
帰り際に目撃した、水面を滑走するオジサンが印象的でした。
日本でやったら下手したら通報されるんだろうな。ドイツの人は心が広い。
今日はここまで。あの教会の鐘が漏れなく朝6時にそれはそれは盛大な音量で鳴って起こしてくれるそうなので、楽しみです。
明日も朝から視察してきます。
テントが赤いと、食事がめちゃくちゃ不味そうにしか写らないのです。インスタバエの方達には悲惨なランチとなってしまいました(もちろんソーセージは超絶美味でしたよ)
モガワ
TOKYO WHEELSの新着ブログ
この記事を書いた人
自転車が好きすぎてTOKYO WHEELSで働き始めてしまった自転車バカ(坂バカ)。今ではお店に立つことはほとんどなくレアキャラ化しており、基本的には中の人として仕事に従事。様々なサイクルウェアブランドの仕入れを行い、実際に身に着けて走る中で、それぞれの良さを見つけ出し情報発信し続けていく。
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |