TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS
  4. 【徹底解剖】“W alk” phenix編(※結構ボリュームあります。)

2017.04.11 Tue

TOKYO WHEELS

【徹底解剖】“W alk” phenix編(※結構ボリュームあります。)

ご無沙汰しております。ヨシザキです。

最近めっきり顔を出さなくなっておりましたが、裏ではこんな企画に奔走しておりました。


crank cropped pants /tech-urake ¥23,760 (税込)

 

「歩くための機能服」をキーワードに、都市生活とアウトドアフィールドの垣根を越えた新たなライフスタイルを提案する“alk phenix(アルクフェニックス)”とのスペシャルコラボの実現です。

話せば長くなるのですが、端的に言うと、展示会時にこのような会話があったのであります。

—————-

メーカーさん:「御社はとても好調のようですね!ありがとうございます。」

ボク:「そうなんですよ~。特にあの裾リブパンツがメチャクチャ売れるんですよね~」

メーカーさん:「確かにあのモデルはファーストシーズンから好調でしたもんね。Tech-Urakeシリーズは御社にドンピシャでした!」

ボク:「そうそう!だからもう少し自転車向けにしたら、さらに売れると思うんですよね・・・!?(笑)」

メーカーさん:「・・・キョトン。」

ボク:「唐突ですが、別注とかできたりしますか!?」

メーカーさん:「なるほど!そういうことでしたか(笑)是非やりましょう!」

—————-

っとまぁこんな感じで、かなり要約したと言いますか、結構その場のノリで始まったこの企画。でも、メーカーさんも快諾してくださり、なんとその場で別注に関するミーティングが開始したのでありました。

あぁ~でもない、こぉ~でもない、と僕たちのワガママを真摯に受け取って下さり、本当に有難い限り。そして、実現したのがalk phenix史上初の別注企画というわけです。

(・・・というような流れで、今回は企画者側から裏話的な部分も語ってまいりたいと思います。アイテムの詳細情報などは、先日リリースしました特集記事商品ページをCheck!)

 

— 閑話休題 —

 

別注の話が持ち上がってから、いくらか日が経ちメーカーさん御一行がお見えに。どうやらサンプルが上がった模様。(わくわくッ!)

そしたらどうでしょう。口頭ベースでしか要望を伝えていなかったのに、かなりの完成度。さすがフェニックスさん、モノづくりのプロっすね。

でも、こっちもサイクルウェアを数多く見てきています。チョットしたところにも妥協を許しません。オリジナル、ファーストサンプルをもとに、ブラッシュアップを重ねていきます。

そうして出来上がったのが、今回の別注パンツなのです。

別注ポイント1.
超難問!間違え探し以上の仕様変更(笑)

皆さん、実はただ丈をチョン切っただけじゃないんですよ。

バックポケットの位置をよーく見てください。別注の方が高くなっているのが、お分かりになりますでしょうか。

これは自転車に跨った際に、ポケット内の荷物がサドルと干渉しないようポケット位置を高く設けました。そして、ポケットの深さも少し浅くし、ポケット内で荷物が遊んでしまわないよう工夫。

本当に少しのコトなのですが、自転車に乗ったら大きな差。だと思うんです。

別注ポイント2.
またまた超難問!仕様変更をさらに変更!

今回の別注ポイントの一つである、右バックポケット内に隠されたモバイルポケット。

実はコイツも少ぉ~しだけ、位置を高くし、口を大きく変更しているんです!

これにも結構こだわっておりまして、実際にサンプルを着用して、自転車に乗って微調整。ちょうど良い高さと、出し入れしやすいサイズを追求した結果です。

別注ポイント3.
実は、丈の長さも微調整していたり。

そうなんです。この丈の長さを実現させるべく、裏では改良を重ねていたのです。

サンプル時点では、製品よりももうちょっと丈が長めでした。でも実際に自転車に乗ってみて、そして鏡で見てみて、ストレスがなく、格好良い最適な丈の長さを見つけ出すまでには一苦労。

実はサンプルの丈だと、リブがふくらはぎの一番太いトコロにきてしまい、ぺダリング時に結構不快だったんです。また、裾を引き上げて穿いたとき、膝下に生地のたまりが多く、これまた不快。

それに、中途半端な長さは決して格好良くなく、もう少しスポーティーに、そして自転車を感じさせるルックスに仕上げたかったんです。

そういったコダワリがしっかりと反映されたのは、作り手としてはやっぱり嬉しいもんです。

別注ポイント4.
せっかくのコラボなんだから、スペシャルなことをしないとね!

これは、メーカーさんが言ってくれたお言葉。確かに、言えている。せっかくのコラボだし、ブランド史上初の別注だし、TOKYO Wheelsってのも前面に出していきたいという流れに。

そこで提案しもらったのが、alk phenix×TOKYO Wheelsだと一目でわかるスペシャルな下げ札でした。

alk phenixのロゴである「歩(アルク)」を模る線は道を表しており、下げ札の中心地点に記載されているのは、本来ブランドのURLでした。そんな重要な中心地点をTOKYO Wheelsにしてくれたのは、alk phenixのデザイナーとして参画しているTEATORA(テアトラ)の上出氏ご本人。

下げ札も修正したのかって!?いやいや、流石の出来栄え過ぎて、こっちはそのままGOしちゃいました。(笑)

—————-

という感じで、実は結構コダワッている今回の別注アイテム。

「歩くための機能服を提案する“alk” phenix」×「大人のためのサイクリングウェアを提案するTOKYO “W”heels」という化学反応が見せたのは“W alk(ウォーク)”

つまり、自転車でいう“Walk”を意味するポタリングやサイクリングにピッタリの“乗るための機能服”が誕生したというわけです。

 

いやぁ~、なんか色んな思いがこもっているだけに、長々と書いてしまいました。(笑)

あっ、もちろんボク自身もちゃんと穿いて乗っていますよ~

 

ヨシザキ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS スタッフ

TOKYO WHEELS Onlineのスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事を書いています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...