前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2015.12.22 Tue
年末年始の物欲の高さはいったい何なんでしょうね・・・
昨日、スノーボードのビンディングを新調しに行ったら、帰る頃にはなぜかビンディングの下に板がはえておりましたとさ・・・・・・
浮かれてるときは余計な買い物をしがちです。ホントに・・・
サイフのヒモが緩みがちなときのお買い物こそ慎重に!安パイを!みなさま!
例えばこんな。
秋冬春の着回し大王、スエットパーカ。
ベンチレーションプルパーカー/ narifuri(ナリフリ)¥34,560 (税込)
グレーないしブラックのパーカ、みなさま1枚はワードローブにお持ちかと。
フロントジップ派とプルオーバー派に分かれるのかな?と思いますが
お洒落度が高いのはやっぱりプルオーバーかなと思います(個人的に)
ただ、余程のスーパー「ド」ハイクオリティでもなければ、二枚目にもまた普通のスエットパーカって、まぁ買わないですよね~
やっぱりちょっと、ヒネリは欲しい。自分だけにわかるヒネリじゃなくて、他人が見ても「おっ」ってのが。このパーカにはその「おっ」が詰まってます、はい。
まず、特徴的なサイドベンチレーションは、開けることでムレを排熱+視覚的にもアクセントに。
さらに、お腹周りのシルエットがゆったりするので・・・
前傾のライディング姿勢を取った時、とてもラクなのです。
そして、ウエスト周りのシルエットが「チョイ」ゆったり(サイドファスナーを閉じた状態で)。
これが「抜け感」のあるシルエットを生みます、これがスゴク良い塩梅!ああやっぱり、narifuri。分かっておられる。
フロント、特に首周りにもひとひねり。
普通、フロントは喉下あたりで生地が終わりですよね。これではやっぱり乗ってて首が寒い。見た目にも寒々しい。
ですが、このパーカはさらにメタルボタンを2つ追加してあり。
例えば、寒いときや、フードをバタつかせたくない時は全部閉め。そして下にオックスシャツを着たりなんかして、それを見せたいときは1つだけボタンオフ、といった要領で。
フードもしっかり、コシがあります。フードがぺちゃ~と寝てしまうパーカは安っぽくていただけないですが、そのあたりのディテールも、さすがnarifuriクオリティ。抜かりなし!
アクの強いアウターアイテムをたやすく中和させる、定番としての強い安定感もスエットパーカならではですね~
アルペンダウンベスト / narifuri(ナリフリ)¥73,440 (税込)
ちなみに生地は「度詰め」と呼ばれる、編み目がギュ~っと詰まったもの。防風性が高くて暖か、そして耐久性ばっちり。加えて裏地はパイル編みで保温+吸汗。
スエットパーカといえば、例年ですと、10月から5月ごろまでが着用シーズン。丸8ヶ月も使えるアイテムってそうないはず。8ヶ月ですよ?
今買ってもあと5ヶ月も着れるアイテム。そして来年以降も1軍で着れるアイテム。しかも着回し大王っていうね。
デイリー&サイクルウェアとしてだけでなく、年末年始のポタリングや、帰省のお共にも、ぜひ。
(全力で雪乞い中!!!シゲマツ。)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち