TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. 【初心者にもおすすめ】サイクルジレの役割って? ― 機能性とファッション性を両立する万能アイテム

2025.08.27 Wed

TOKYO WHEELS Osaka

【初心者にもおすすめ】サイクルジレの役割って? ― 機能性とファッション性を両立する万能アイテム

こんにちは。大阪店ヤマデラです。

最近サイクルジレを着てロードバイクに乗っている人を見かけることが多くなったように思いますが、サイクリストにとって、もはやマストアイテムと言っても過言ではない「サイクルジレ」。
よくある質問が、「袖が無いのにジレって必要なの?」というもの。確かに肌寒くなったらウィンドジャケットを羽織れば良さそうですが・・
実際に着てみると、ライドの快適さが変わるくらい便利で、おしゃれサイクリストには欠かせないアイテム。

 

サイクルジレの基本的な役割と特徴は、

・防風性能で体幹を冷えから守る
ジレの最大の特徴は防風性能。走行中の胸やお腹を冷たい風から守ってくれます。肌寒い早朝ライドやダウンヒルに重宝します。

・軽量コンパクトで体温調整がしやすい
袖が無いので風通しも良く、体が温まってきたらファスナーの開け閉めで調整可能。暑くなったらジャージのポケットに収納できるコンパクトさが魅力です。

・急な天候の変化にも対応
ロングライドやヒルクライムなどでは急に小雨が降ったり、気温差があったり。そんな時のお守り代わりに。

ここまでは機能性のお話。ここからはファッションアイテムとしてのジレの役割。
色合わせでコーディネートのアクセントになります。持っている方も多いのではないかと、黒のジャージ。これにアースカラーのジレを合わせるだけでグッとオシャレな印象に。


また初心者の方にもオススメなポイントが。
サイクルジャージ、着てみたいけどピタピタに抵抗が。そんな方にもオススメなのがサイクルジレを合わせたスタイリングです。ジレを着ることでファスナーを開けた時にピタピタ感が軽減されるので、カフェにも立ち寄りやすくなるはずです。

機能性だけではなく、ファッション性も兼ね備えたサイクルジレ。これから秋に向けて気温が下がり始めると「ジレを持ってて良かった」と思うことが出てくるはずです。洋服選びの感覚でサイクルジレをコーディネートに取り入れてみてください。ライド中の快適さとウェアを着る楽しさもUPするはず!?


▼TOKYO WHEELS Osaka 友だち追加▼

ヤマデラ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...