前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2021.02.19 Fri
TOKYO WHEELS 大阪店、店長のシゲマツです。
大阪店にお越しの皆様と、大阪店Blogの読者様にお知らせがあります。
2021年2月19日(金)をもちまして、私シゲマツはTOKYOlifeとTOKYO WHEELSから卒業することになりました。
大阪店のオープン翌年からお店を任され、ここまであっと言う間でした。
とにかく前店長の存在が大きくって。内外に影響力のある”Mr.ウィールズ”なんて呼ばれていた人の後任で、また立ち上がったばかりのお店という事もありプレッシャーはなかなかのものでしたが、本当にたくさんのお客様の支えと、今は他部署でテレワークに勤しむササキ嬢、そして多くのスタッフの助けでどうにかここまでやって来れました。
最近、ルアーフィッシング業界のレジェンドでありSHIMANOの筆頭デモンストレーターである方がYouTubeで話していてビックリしたのですが、氏曰く「人生でいちばん重要なことは新しい経験を多くすること」と。私もずっとずっとそう思っていて、昔から無駄に趣味が多い人間なのですが、その経験が今の私を形作っています。
そしてこの度、また新たな経験をたくさん重ねていけそうな業界に飛び込む決心をしました。
正直、今転職しなくても良いんです。この仕事は大変だけど、それなりの生活レベルを維持しながら生きてはいけます。CEOモリも「シゲはずっとうちにいると思ってた」って言ってたそうです。
ですがあえて、変化とチャンスに掛けてみることにしました。
既に人生の折り返し地点を迎えた身ではありますが、好きなことに費やせる体力と好奇心だけは周囲の30代や40代に負ける気がしません。
アウトドアや釣りを趣味にされている方は、ひょっとしたらどこかで私の名前を見掛けたりすることもあるかも知れません。その際はあたたかく見守っていただければ幸いです。
業界から離れることになり改めて思ったことは、自転車にハマれてラッキーだったな、ということです。
大阪店ファースト屋外イベントの盛況っぷりは本当に嬉しかったです!
この十数年で得られた多くの交友関係も自転車がきっかけでした。自転車で人生が変わった、と言っても大袈裟じゃないなと感じています。
自転車は間違いなく人生を豊かにしてくれるツールだと思います。
近年すっかり悪くてしまった腰の治療が済んだら、まずは小径車と未完成のMTBを組み上げて自転車に復帰するつもりで居ます。そして今度はお客さんとしてTOKYO WHEELSに遊びに来ます。
そして、大阪店の次の世代を担う三名のスタッフ、山寺・坂本・黒田をよろしくお願いいたします。
「自転車ビギナーに優しい大阪店」というスタンスはそのままに、若い発想とともに邁進していってくれるのだと思います。彼らには私がTOKYO WHEELSで得たサイクルアパレルの殆どすべてを伝えておきました。
ずっと洋服に携わってきた人間ばかりで、その点においては実は私より先輩です。きっとみなさまのお洒落サイクルライフの、衣服面での水先案内人を務めてくれるはずです。
長くなりましたが。
2000エントリーにはちょっと届きませんでしたが、大阪店最初期から綴ってきたシゲマツブログをこれにてお開きとさせていただきます。
これまで大阪店に御来店下さったみなさま。
これまで私の接客を受けて下さったお客さま。
これまで私に関わって下さったお取引先さま。
そして当Blogの読者のみなさま。
本当に本当にありがとうございました。
心からの感謝を申し上げるとともに、みなさまのご多幸とご活躍を心よりお祈りいたします。
それでは、またどこかで!
令和3年2月吉日
重松 徳
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち