前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2019.01.17 Thu
今年、なんだかんだ結構寒いですよねェ
ですけど、個人的にはもう春の事を考えはじめてます。
(MTBは虫が少ない好シーズン。琵琶湖のデカいサカナが起きてくるから釣らないとだし、格安で行ける春スノボもあるし、桜が咲く前が狙い目の温泉CAMP etc…あああ楽しみ!)
比較的出費が少ない1月末から2月末は、春の準備に当てるべき期間だと思うのですよ、みなさん。
そして今年の春は、こんなイベントが大阪で行われます!
大阪バイクロア2019年3月30-31日(土-日)に開催決定!
バイクロア、待望の大阪開催です!!
私も第一回秋ヶ瀬の森バイクロアに参加しましたが、これがかなり楽しかったのです。
レースの景品がやたらゴーカだったのを覚えてます。ゴハンもコーヒーもサスティナブルでおいしかったし、稀少なIRA RYANのバイクも見れたし、SNSだけの交流だった方々に逢いまくれたし、最高でしたよ!
「バイクロアって何やねん?」という方に補足させていただくと、関東を中心に、これまで10回近く(以上かな?)行われているイベントで、そのコンセプトは「おとなとこどものじてんしゃ運動会」。
シクロクロススタイルのダートレース(本気系から超ユルいのまで何クラスも!!)、マーケット、グルメ、その他アクティビティと盛りだくさん。キャンプメインの「白州の森バイクロア」もあります。
大阪バイクロアの詳細はまだ発表されていませんが、レースやマーケットは恐らく開催確実でしょう。キャンプはどうでしょうね・・・?少なくとも火気はアウトなんでないかな・・・
ちなみに開催場所もまだ正式には公表されていませんが、↑写真で結構バレバレ!?(笑)
関西での開催を目指して何年も前から主催のMさんたちがずーーっと動いておられたのは知ってます。
よもや大阪のこんなスペッシャルな場所での開催が実現するとは思いもよらなかったですが!すごいことです。今からイベントの成功が約束されているようなもの。
私も、余程の事が無ければ参加します。
行かないと後で後悔するヤツですからねこれは!!第一回は何が何でも行っとくべきですよ。
みなさんも行きましょ!!
3月末!何着て行くべき!?
3月末の大阪市内はだいたい15℃前後です。
そしてAccuWeatherの、3月最終週の予報は・・・
で、昨年の気温はと言うと・・・
フムっ。
これはだいたい大阪の10月下旬~11月初旬の気温になります。
トップスは基本の三点セットで。
自転車で参加するのであれば薄手のウインドジャケット+薄手のミドルレイヤー+ベースレイヤーという組み合わせが間違いない感じでしょうか。
パンツは自転車向きの物ならなんでも良いと思います。
<おすすめのウインドジャケット>
■WINDSTOPER®Activeシェルジャケット【Cypress Hybrid Jacket】/ 7mesh(セブンメッシュ)
■サイクルライトシェルジャケット(バード)/ STEM DESIGN(ステムデザイン)
■ウィンドジャケット【Mechanism Stow Away Jacket】/ PAS NORMAL STUDIOS(パスノーマルスタジオズ)
<おすすめのミドルレイヤー>
■ロングスリーブジャージ【Synergy Jersey LS】/ 7mesh(セブンメッシュ)
■ロングスリーブジャージ【PNS Long Sleeve Jersey】/ PAS NORMAL STUDIOS(パスノーマルスタジオズ)
■メリノウール混 パーカー【Callaghan Hooddy】/ 7mesh(セブンメッシュ)
■メリノウールパーカー【MERINO WOOL COBRA HOODIE】/ CHROME(クローム)
<おすすめのベースレイヤー>
■プロテインウォッシャブル クルーネックメリノウールインナー【レギュラーフィット】/ TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)
■メリノベースレイヤー【Isadore 100% Merino LS Baselayer】/ Isadore(イザドア)
■ウィンターベースレイヤー【PNS Heavy Long Sleeve Base Layer】/ PAS NORMAL STUDIOS(パスノーマルスタジオズ)
レースを走るなら話題のブランド!
勿論レースを走るよ!という方は、オシャレに目立てるPAS NORMAL STUDIOSやIsadore、そしてウチのオリジナルで間違いなし!です。第一回ですらお洒落なサイクリストがたんまり居られましたから、気合いれていきましょ!
(バイクロアのレースはダートが多めです。結構汚れるので、ジャージ一式とは別に着替えもご用意された方が良いかと。)
シューズはSPDがメイン。
シューズは、舗装部分の少ないダートが中心と思われますので、SPDシューズをおすすめします。レースクラスによってはシケインもありそうですし。SPDなら歩けますから会場を回るのにも便利です。
↓バイクロア向きのビンディングシューズ(SPD)
ビンディングシューズ【GIRO EMPIRE VR90】
EASTON EC90カーボンファイバーソール+Vibramソール。分かり易くハイスペック!
ビンディングシューズ【GIRO EMPIRE VR70 KNIT】
ニット編みのアッパーをソフトな樹脂で包んだミドルカットモデル。足首部分はニット素材のみで、履き心地良好。お洒落で泥に強いモデル。
ビンディングシューズ【GIRO PRIVATEER LACE】
【GIRO EMPIRE VR90】と同様のラストを使用し、素材見直しでコスパを高めたモデル。
ビンディングシューズ【RUMBLE VR】
カジュアルに楽しむならこのモデル!歩き易さNo.1
ビンディングシューズ【RUMBLE VR】
上記モデルのジャパン限定カラー(二色展開)
↓フラットペダルで参戦するなら、防水性能も持ったオシャレなトレランシューで!
防水軽量トレイルランニングシューズ【Cloudventure Waterproof】
防水トレイルランニングシューズ【Cloudventure Waterproof】
ビブショーツはどうでしょう。試乗イベントも恐らくあるのでカジュアルな自転車向けのパンツは必須でしょうけど、ビブやレーパンは「レースに絶対出る!」という方だけで良いと思います。それと、自走で会場入りする方も必須でしょうね。おすすめはこちら!
物販充実!バッグは大き目が吉。
バッグですが、シューズやヘルメットも含めたレースキットが入って、かつ物販で色々買っちゃってもOKな、ILEのこのモデルがベストなはず。
軽量レースデイバックパック【transfer race day bag】
大きなパーツやアパレルも買っちゃいそうなら、容量可変タイプの大きなバックパックがおすすめです!行きはコンパクト、帰りはガンガン入ります。
ミッションワークショップ/バックパック【MISSION WORKSHOP/The Vandal】
・・・これまでの流れであれば、ショップ、メーカー、果てはガレージブランドまできっと参加するはずです。物販の充実は想像に難くないですからね!フード関係もやばそう!
ヘルメットはね、もう少し待って下さいね。数日中にはスペシャルな発表が出来るはずですから。
これもあれば幸せになれます
ウチではお取り扱いなしですが、畳んで気軽に持ち運べる、ウルトラライト系の椅子やテーブルはあった方が良いですよ!
私はHelinoxか、MAGIC MOUNTAINかで迷ってます。テーブルはHelinoxかなぁ。。
あとは、お天気に恵まれることを祈るばかり!
いやー、久々にワクワクするイベントです。
自転車熱がマンネリな方なんかは、絶対行くべきです。刺激もらえまくりですよ。
私も間に合うようにバイク組まないと!!
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
RECENT最新の記事
NEW2025.09.12
インスタライブで紹介した【Cafe du Cycliste 25AW LAUNCH FAIR】で今売れてるアイテム TOP3
2025.09.06
2025.09.06
2025.09.05
2025.09.04
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち