前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.04.21 Sat
POCの18SSアイテムの大量入荷と共に
本日よりTOKYO Wheels 東日本橋&TOKYO WheelsオンラインストアでスタートしたPOCフェア!
大阪店にもPOCアイテムが幾つかお目見えしておりますけども
今はやっぱりこれですよ!これ
バックパック【Spine VPD Air Backpack 13L】¥23,760 (税込)
容量10~14くらいというのは、単日のサイクリングでは非常に合理的な数字で、私も14リットルのACRE Hauserを持ってますが、結局これがいちばん使用頻度が高いです。
一般的にはまだまだ20リットルくらいのバックパックが人気ですが、そこそこ距離を走るライドシーンにおいては、実際そこまで容量を使うことって、多くの方はほぼ無いいのでは?と思います。20リットルクラスとなるとそこそこ重量もかさみますし、使わない容量分をずっと背中に置いて過ごすのは、どうなのかなぁと思うこともしばしば。
さてこの【Spine VPD Air Backpack 13L】が、巷のミニバッグと決定的に違うのは、三重構造の背面パッドが入っている事(取り外し可能)。
柔らかめのパッドで背中への当たりは優しく、フレキシブルに曲がり、後ろ向きに転倒した時にはクッション材として働きます。
で、実はこのパッド、『EN1621-2』というEUでの安全規格の、その最高レベルである2を取得してます。
POCはもともとMTB用のボディアーマーやヘルメットの衝撃保護システム等をずっとやってるブランドですから、得意分野なんでしょうねー。
パッドもですが、とにかく小さい中に機能を色々と詰め込んであります。
ショルダーハーネスは、涼しく、肩への食い込みが少ない幅広なメッシュタイプ。最大長を二段階で調整可能。
二本のストラップでそれぞれ荷物と肩を担当する感じ。荷物パンパンでもしっかり支えてくれ、乗っていてもバッグが暴れにくいです。
そのハーネスにはチェストハーネスだけでなく、ウエストハーネスも備えます。
その細さもニクイです。
しかもストレッチ系の素材を末端に使ってます。分かってるなー。
こちらはフロントパネル。ヘルメットは入らないのですが、アウター等かさばるものを入れるのに適したコンパートメントがあり。
じゃあヘルメットはどこへやるのと訊かれれば。
たいていどのヘルメットにもある背部のダクトに、ストラップを通せばすっきりマウント出来ます。
輪行の時に役に立ちそうですよね。
そして両サイドにはミニコンパートメント。
メインコンパートメントは細かい仕切りも備えます。
こう見えてハイドレーションパックにも対応してますから、MTB用にも良いと思います。
ライドにおいて最善を求めるならいずれ小さなバッグを買うことになるはずです。
ほらちょうど来週にはゴールデンウィーク。ミニバッグ導入の好機かも知れませんよー!
– ゴールデンウィーク期間中の営業のご案内 –
4月
28日(土) 営業
29日(日) 営業
30日(月) 営業
5月
1日(火) 営業
2日(水) 営業
3日(木) 営業
4日(金) 営業
5日(土) 営業
6日(日) 営業
期間中は休まずずっと営業いたします!私もほぼお店におりますー。
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
RECENT最新の記事
2025.09.18
【Osaka】10月13日(月・祝)開催!ASSOS FW25 WORKSHOP & Exclusive Service
2025.09.12
インスタライブで紹介した【Cafe du Cycliste 25AW LAUNCH FAIR】で今売れてるアイテム TOP3
2025.09.06
2025.09.06
2025.09.05
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |