TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. レッグウォーマーでもレギンスでもない、第三の防寒レッグウェア。

2018.01.14 Sun

TOKYO WHEELS Osaka

レッグウォーマーでもレギンスでもない、第三の防寒レッグウェア。

ニッカホースって知ってますか?

オトーサン世代や、ツゥイードランを愛する諸兄はご存知かもしれません。

ボーダーニッカーホース / STEM DESIGN(ステムデザイン)¥4,968 (税込)

何かと申せば「超」がつくほどロングなソックス。レッグウォーマーとも、レギンスとも違います。

身長170くらいの男性が履いた場合、膝を軽く超えて太腿の1/3~1/4くらいまで達します。身長180センチ近い方でも膝小僧は隠れます。
カカトからの長さ、実に54センチありますからね。

そうです、女性が履くニーソ、ってやつに近いです。ニーハイ、とも言うんですかね~。

 

ニッカホースは、元々はヨーロッパ方面で生まれたクラシカルな防寒アイテムで
ニッカボッカーズという、ハンパ丈のパンツに合わせて「見せる」のが一応のセオリー。

こんな感じで。

なんですが、こちらはもうちょっと現代的な解釈で生まれたモノ。
七分~九分丈のパンツとの相性は最高ですが、ロングパンツと合わせたっていいんです。ブランドさんも推奨されてます。

特に今の時期はレッグウォーマー的な使い方がオススメです。
レッグウォーマーほどガチでなく、スパッツやレギンスほどボリュームが出ない、カユいところに手が届くアイテムなのですよ。

 

特に、タイトなパンツがお好きな方!
スパッツやレギンスを履くと太腿辺りがなんかムチっとするから履きたくない!とかありませんか?
だったらこのソックス、いいですよー。ふくらはぎは少々ボリューム出ちゃいますが、太腿への影響が少なめ。

 

また太腿側はタイトに編んでありますから、ペダリングを繰り返してもズレにくくなってます。

そして、国内生産による完全オリジナルデザインで、素材や編み方も現代的。
ウール65%をベースに、ナイロンとポリウレタンをミックス。ムレに強く、ストレッチも高めになってます。

裏技としては、このニッカホースを履いた上に普通のソックスを重ねる二枚履き。
とても暖かいので、ぜひお試しあれ!(シューズはややゆったりめで~。)

 

シゲマツ。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...