TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. お手持ちのグローブの戦闘力、上げちゃいます。

2018.01.11 Thu

TOKYO WHEELS Osaka

お手持ちのグローブの戦闘力、上げちゃいます。

今夜は毎年恒例のえべっさん(十日戎)に行ってきます。去年の福笹をお返しして新しいのを迎えるのです。大阪店オープンの翌年から欠かさず行ってます。今のところご利益アリ。

なんですけど、グローブがありません!うっかり。さっき気温見たら3℃でした。うおお冗談じゃない。素手でいくとかとかまじ卍(使い方あってます!??)

メリノグローブ【Isadore Merino Glove】/ Isadore(イザドア)¥4,860 (税込)

なのでこれ買いー。生産はかのDefeetなので間違いないやつです。
これに手持ちの「オーバーグローブ」を組み合わせて、今から始まる一番ツライ時期を凌ぎますぞ。今期はそういえば冬グローブ買ってなかったですし。


カッコ良し!

軍手タイプって何気に使い勝手イイんですよねー。何かに特化していない分、ほぼほぼどんなシチュエーションでも60点~はマークできます。

私は総合的に、アウトドアでも使うので、一般的な化繊の割合が多めのモノだと焚火やストーブの熱にやられがちですが、これはメイン素材がメリノウールなのでそのあたりにも強いですし。ただこれはCordura®ナイロン(化繊)入りなので、その分だけ気を使ってあげる必要はありますけど。そのかわり日常での耐久性には期待できます。

 

さてさてみなさま。
グローブの暖かさ、足りてますか?
今年はこの寒さですから、去年使ってたモデルのままじゃキツイわ~、という方も少なからずだと思います。

シェルグローブ【ASSOS shellGloves_s7】/ ASSOS(アソス)¥9,180 (税込)

お手持ちのグローブの暖かさを底上げするなら、最早これしかないです。シェルグローブ。

カバーグローブとか、オーバーグローブなんて呼ばれたりもします。
防風性に特化した薄いアイテムです。+撥水性もあります。

手首部分の強力なストレッチと、グローブ部分のゆとりで、様々なグローブと組み合わせて使えます。

何と、↑左端のdoesnotmanufactの厚手のグローブですらOK。

無理なくすっぽり。

 

今シーズン一番人気。現ラインナップではちょうど真ん中あたりのボリュームになるberuf(ベルーフ)の各種グローブももちろんOK!

※全てSサイズ×シェルグローブの0サイズ(Sサイズ相当)で組み合わせてます。

 

ウチで現在展開中のロングフィンガーグローブで、組み合わせNGなのは、、、

リフレクティブ・ポーラテックグローブ【polatec gloves】/ and wander(アンドワンダー)
Durable N/Cポンチグローブ / narifuri(ナリフリ)
ウィンターグローブ【ASSOS bonkaGloves_evo7】/ ASSOS(アソス)

単体でじゅうぶん暖かく、ボリュームが大きいこの3型くらいです。

 

このシェルグローブ。お手持ちのグローブが心もとないという方にはもちろんオススメですが
いつものグローブで出かけたら雪が降り出して困ったとか、思ったより寒かったとか、そんなシチュにおいて気軽に付き合えて効果大な、転ばぬ先の杖です。必然的にロングライドでもオススメです。

見ての通りゆるきゃらの手だけもぎ取ったみたいな愛らしい形どこか怪しげな三本指タイプではありますが、指の数をオミットすることで生地ボリュームを抑え、かさばらずに済んでいるんです。また二本の指が隣り合うおかげで指が冷えにくくなっています。

 

これって着けてすぐは違和感ありますが、すぐに慣れます。ライトセーバーだって振り回せるんだからね!ヨーダ師を見て下さいよ。スリーフィンガーでも強いでしょう?

STIやエルゴはもちろんの事、ギブネールみたいな変態系シフターにも対応しますよ。もちろんフラットバーもOKです。

 

難点は、そこそこのグローブがもう一個買えるお値段だということ。

ですがこのグローブは他で代用が効かないシロモノです。数十グラムしかない軽さと、素材の柔らかさで携帯性が随一です。邪魔になったらポケットにグイグイ押し込めば良いのです。

暖かさの違うグローブを二個持って出掛けるなんて正直ナンセンスですが、このグローブならアリですよー。ずっと使えるアイテムなので、ひとつはご用意を!

 

そうそう。

組み合わせるグローブが薄手なら、その甲にカイロを貼ってからシェルグローブをハメる、なんていうハナレ技も可能にします(一応、自己責任でお願いしますね~)。

 

ちなみにですが

寒さで鈍くなった指の動きを回復させるなら、指先を暖めるよりも実は手首の方が効果的ですよー。
寒さで血流が悪くなって動きが鈍ってるわけなので、手の血流が集約されている手首を暖めることで、より効率良く回復するみたいです。シフトチェンジしずれー!ブレーキングが雑になるー!と思ったときはぜひお試しを。

シゲマツ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...