TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. ブルベの経験で得たライトの選び方

2017.07.17 Mon

TOKYO WHEELS Osaka

ブルベの経験で得たライトの選び方

こんにちわ。こんばんわ。大阪店の2号です。
30℃超えたら猛暑です。この灼熱でも走れる人は猛者です。ヘタレな私は藻になりたい。?
で、ロングライドするなら夜から出ます。

そして、自称ブルベライダーの私は夜間走行に関しては人より多少経験があるのでライト選びは心得てます。

ライト選びの簡単なポイントは2つ。MAXルーメンよりも常用できるルーメン数と点灯可能時間を重視して下さい。

●街乗りメインの方は約100ルーメンで4時間前後点灯できるライトを。
●ロングライド(150km~)で田舎道を走る人は約200ルーメンで10時間前後点灯可能なライトを。

また、夜間の峠のダウンヒルは非常に危険です。ここではライトが持つMAXルーメンの出番です。また、横に照らす照射角が広いライトの方が心強いです。照射角が狭いとコーナー出口が見えず、思わぬブレーキを掛けることになります。

が、しかし!極端な事を言えば別にママチャリのライトでもOKなんです。でもその代わり出せる速度はせいぜい10km/h程度。

逆に言えば、夜間でもそこそこのスピード(25~30km/h)で走りたい人は200ルーメンが必要なんです。

おすすめはこちら↓↓↓
ロングライド派
LEZYNE(レザイン)【MACRO DRIVE LIGHT FRONT】¥9,072 (税込)

見た目がカッコイイ&オシャレ。着脱は簡単なゴムバンドです。

ワタシの帰宅ルートの夜道で検証。

ライトなしの真っ暗。↑

↑400ルーメン 3時間点灯

↑250ルーメン 5時間15分点灯

↑150ルーメン 9時間点灯

↑15ルーメン 63時間点灯

↑800ルーメン 1時間40分点灯

快適なナイトライドのためには、上記のような専用ライトをおすすめします。

街乗り派
【LEZYNE HECTO DRIVE 400XL 】¥4,309 (税込)
ロングライド派
LEZYNE(レザイン)【MACRO DRIVE LIGHT FRONT】¥9,072 (税込)

オオミヤでした。

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...