前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2016.08.14 Sun
いよいよ今週末に迫る、関西最大のロードイベントのひとつ、シマノ鈴鹿ロード。
その後に続くサイクルエンデューロin播磨中央公園、そして秋の鈴鹿エンデューロ・・・と
初心者さんが参加しやすいイベントがしばらく続きますね。
“全長約5.8kmの広大な鈴鹿サーキットコースを舞台に繰り広げられる「シマノ鈴鹿ロード」。初心者向けのレース講座を受けてから走行する「体験レース」や、仲間と一緒に交代で走る「2時間エンデューロ」、チームで隊列を組んで一緒に走行する「チームTT」、国内&海外のプロ選手などが挑む「シマノ鈴鹿国際ロードレース」など、みんなで「走って」「見て」楽しめる自転車競技が満載です”
– シマノイベントサイト
“参加者も純粋に競技として速さにチャレンジする人、マイペースで走りきる人、そして目立つが勝ちのパフォーマンスに徹するチームなど、参加者の数だけ楽しみ方も千差万別となるわけだ。”
– 鈴鹿サーキット公式
今年から参加します!という方も多いようで、店頭でも時々ご相談をお受けします。
よく訊ねられるのが走るときのスタイル(ジャージ以外で何かない?等)、次に多いのがヘルメットやビンディング関係などギアについてのご相談、です。
今日は特に、ビンディングペダルについてのおはなしです。
それも、ロード用の本格的なビンディング(シマノSPD-SLなど。歩くとガチャガチャ音がするアレです。)以外の、ビンディングペダルについて。
俗に言うSPDペダル、というヤツです。
・金具(クリート)が外に出ないので歩きやすい
・歩くときあまり金属音がしない。または無音
・カジュアルなデザインの対応シューズが多い
などなど、SPDタイプはとにかく使いやすいペダルで、初心者さんやライト層の方々に人気。ウィールズでもこちらが良く売れてます。
で、今いちばん売れてるのは、今年出たばかりのこちらです。
今週やっと再入荷!実に二カ月ぶり。
フラット&ビンディング ハイブリッドペダル【crankbrothers doubleshot】/ CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)¥11,880 (税込)
このペダル、表はビンディング(シューズとくっつく面)、裏はフラット(いつものペダルと同じ平面)という変わりダネで、シマノさんのペダルを中心に、ペダル大手の各社から幾つか出てます。
中でも特にスタイリッシュなのがこの、doubleshot(ダブルショット)。
普段の移動や通勤&レースやロングライド両方に使える、要するにどこででも使える(笑)ペダルです!
三宿店若手スタッフのイキ君も、先日納車されたCANYONのロードに早速ビルトインした模様!
ウチの野生のヤギオはどうするのかな~ビーターのチタンとかいくのかな~~(期待)
CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)はそのデザイン性の高さからもファンが多く、これまで何度も賞を取っているブランドですし
マウンテンバイクグッズ出身だけあってツクリもなかなかにシッカリ系。
また、シューズに取り付ける金具、「クリート」というのですが、ココに関しては「ステップインしやすくて、外しやすい」と評判も上々。
強く、柔らかく粘り強い金属を使っているためです。
しかもこのクリート、別売りだと¥3,780。これが最初から付いてます!あとはSPDシューズを用意すればいいだけです。
(※このクリートはシマノのペダルには適合しませんのでご注意を!)
そうそうもう一点。高いのにめったに使わないツールの筆頭、ペダルレンチ。このペダルに限らずCRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のペダルはあのレンチを使わずにペダルの脱着ができます。みなさんお持ちの、アーレンキー(六角レンチセット)があればご自分で取り外しOK。
他社類似品の弱点であるフラット面の滑りやすさも。滑り止めのための梨地加工で克服。後発だけあって死角なし。
ちょうどONLINEに入荷したタイミングですし、レース前にペダルに慣れておくためにも、まさに今導入するのがオススメです。
大阪店には来週火曜日頃入荷予定です!
(熱中症にはお気を付けをーー!対策しててもやられたっぽいシゲマツ。)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち