前の記事
TOKYO WHEELS Mishuku
2017.01.09 Mon
いよいよ2020年は、東京でオリンピックが開催されますね。
きっと世界中の多くの方が、このTOKYOを訪れる事でしょう。
そう、TOKYOと言えば、TOKYO Wheelsです!(と、言われる様にがんばります!)
せっかく社名とブランドに“TOKYO”が付き、サイクルアパレルを扱う我々にとっては、東京の街をもっと安全に、快適に走れるように、何か少しでもお手伝いが出来たらいいね~。と常日頃話しています。
また、このオリンピックをきっかけに都内の道路も整備され、海外の方にも分かりやすく、安心してレンタルサイクルで走って頂きたい!という願いもあります。・・・と、
ウィールズ的にはどんどん夢が広がるばかりですが、先ずは今の我々で出来ることから。という事で、
まさに海外の方へのギフトやお土産にもピッタリな、ウィット感溢れるアイテムのご紹介です。
Palomar(パロマー)携帯地図【Crumpled City Map】¥1,944 (税込)
これ、実は携帯出来る、英語表記の“TOKYO MAP”なんです!
この様に畳むと手の平サイズに収まるのですが、広げると・・・。
ジャン!
こんなに大きい!都内を一周出来ちゃいます。
そして、見つけましたよ!TOKYO Wheels東日本橋店を。
「いらっしゃいませ~!」
※このちっちゃいお家は付いていません。
※実物の建物は、MAPに対してこんなに大きくありません。
ちなみにほぼ同じアングルのGoogleMapと比較してみました。
※自転車の販売は行っておりません。
「おおっ!」
なかなか正確かつ、けっこう細かい所までちゃんと描いてあるではないですか!
次に、TOKYO Wheels三宿店も探してみました。
「どこかな~?渋谷のちょっと手前だから・・・。」
「どこかな~?」
「切れとるやないかーい!!」
悲しいかな、渋谷止まりでした・・・(泣)
あ、そう言えば、もっと悲しい想いをしている人達がいた事を思い出してしまいした・・・。
そもそもここに載っていないTOKYO Wheels大阪店の皆さん、なんかごめんなさい(笑)。
そして、ここで改めてご説明。
「そもそも、どうしてこのスマホやタブレットが普及している現代に、あえて地図を広げるの?」と、疑問をお持ちの方へ。
この商品を制作しているのは、イタリア・フィレンツェにあるデザインカンパニーPalomar(パロマー)。
元々、本物の世界の街をモチーフとした知育玩具マップとして発売したのが、このCrumpled City Mapで、今回のこの商品は、それをリアルなMAPとして使える様にしたというもの。
しかし、我々が普通の地図を取扱う訳はございません!その機能は驚くなかれ。
一見普通の紙に見えますが、実は特別な技術で作られた紙素材で出来ているのです。
やわらかく軽量な素材でありながら、非常に強い耐久性があり、くしゃくしゃにしても破れる事なく使用出来るのです。
そして更に。
実はこれ、防水なんです!
例えばランチ中にMAPを広げていたら水をこぼしてしまったり、外で広げて見ていたら急な雨に降られてしまったり。そんなシチュエーションで濡れてしまっても、破れる心配はありません。
そして、そんなMAPの使い道は、地図を見るだけには留まりません!
・お食事の時のランチマットやテーブルクロスに
・お部屋の壁に掛けてインテリアに
・バッグに結んで目印に
・風呂敷や、プレゼントのラッピングに
・お子様とお風呂で地図の勉強に
と、使い方は実に様々です。
どんな場面でもつい楽しくなってしまう、そんな全く新しいMAPなんです。
たまには、地図を広げてみるのも楽しいですよ~。
ギフトはもちろん、ご自身で新たな使い方を発見してみてくださいね。
サカモト
TOKYO WHEELS Mishukuの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |