前の記事
TOKYO WHEELS Mishuku
2018.11.14 Wed
こんにちは。イキです。
朝晩の気温は一桁台が当たり前になってきました。来週辺りからまた急激に気温も下がるらしく、一桁前半の気温になるかもらしいですよ。いよいよ本当に冬物アウターの準備が必要になりそうです。
そんなタイミングを見計らったかのように、今週末より始まるフェアがあります。
自転車だけじゃない!ON/OFF使えるアウターフェア
今週末から各店でスタートする“OTS”【OFF THE SADDLE】アウターフェア。ライドシーンは勿論、ライド以外でもお洒落にかっこよく着れちゃうアウター達が集結します。今フェアはキャラバン形式となり、この週末から一週間毎に各店、展開ブランドを変えて巡回していきます。
三宿店では第一弾として今週末の11月16日㈮~18日㈰の間、以下のブランドアウターが集結。
and wander(アンドワンダー)トップフリースジャケット【top fleece jacket】¥43,200 (税込)
三宿店から姿を消していた人気アイテムもカムバックしますよ~。
そして、BACH(バッハ)
BACH(バッハ)中綿フーデッドジャケット【OVERLAND Jacket】¥49,680 (税込)
BACHの冬物アウターは三宿店初登場となりますので、こちらも見逃せません。
最後に忘れてはならないのが、我らがTOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)オリジナル
TOKYO WHEELS(トウキョウウィールズ)ライトウェイトライディングPコート【Kent】¥59,400 (税込)
今シーズンも自信作揃い。特に先日入荷したばかりのPコート【Kent】は、正に冬アウターの定番中の定番であり、ウィールズだからこそのギミック溢れる一着。
その辺りについては、大阪店シゲマツ店長がアツく語っているので私ごときが語るまでもありませんが、、
要するに、ウィールズ的にクラシックなアイテムを自転車に乗り易いよう現代的にアップデートしている訳です。
生地であったり、シルエットであったり。拘りの詰まった自信作です。
しかしながら、一見、メルトン生地の重厚感は、正直否めず。
「重そう」。「オーバーヒートしそう」。
自転車に乗るにあたって、そんなネガティブワードが出てしまうのも分かります。
そう言ったことは踏まえた上で、あえて言わせて頂きますと、
正直、それは、、オーバーヒートはしちゃいますよ。(笑)
防風芯は取り除き、オーバーヒートしにくくなったとは言え、する時はします。
ただ、勘違いして頂きたくないのですが、その分防寒性は高いわけですから、街乗りや自転車通勤といった場面には正に最適と言えます。
オーバーヒートしないようにと、やたらベンチレーションを増やしたりして通気性をよくしても冬アウターに本来求める暖かさを確保できるか疑問ですし、個人的にはそれでいいと思っています。
まあ、そうなって来ると、あえてこのPコートにする必要はない。そんな声も聞こえてきそうですが、、それは違う!ときっぱり言っておきます。
何故なら、このPコートは、他のPコートに比べ段違いに軽い!
そこが個人的には、一番重要なポイント!
重くなく着心地が良い方が嬉しいです。だってこの手のメルトン系のコートってやっぱりあのズッシリとした重さがネック。逆にそれが良いと言った原理主義的な方もいらっしゃるかもしれませんが…。私は軽さが正義だと思っております。(どこかで聞いたことある言葉。)
寒さとも相まり、肩凝りが辛い時期ですから、軽量化は大切。
そんな訳で、是非とも店頭でお試し頂きたい。そんなアウターです。さすがにこの軽さは実際に着てみない事には分かりませんから、この週末のアウターフェアのタイミングで是非。
今週中にしっかり準備を整えておけば、来週急激に寒くなっても安心ですよ~。冬支度はお早めに~。
イキ
TOKYO WHEELS Mishukuの新着ブログ
この記事を書いた人
地方出身の自分は、子供の頃から移動手段は自転車!中学、高校と片道40分の通学は正直辛かった...。その頃は電車通に憧れたものでしたが、上京し満員電車にカルチャーショックを受けうんざりしました。 東京ライフに入社し結局、自転車通を再開!!ストレスは激減しております。いやぁ、自転車って本当にいいもんですね~
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |