前の記事
TOKYO WHEELS Mishuku
2018.07.29 Sun
貴方の愛車を(*´Д`)ハァハァのお時間がやってまいりました。
どーも、オザキです。
不定期開催の【愛車自慢選手権】約3カ月ぶりの開催で御座います!!
イヤッツホォォオオオウリャアァーー!!
昨日の悪天候から一転し快晴に恵まれた三宿店!!!本日はいつにもましてマニアックな愛車に跨った華麗なる紳士諸兄のご来店により現場は大盛り上がり。
本日は5名のお客様に登場して頂きます!
皆様のご協力誠にありがとうございますっ!!!
それでは早速Jedia/TOKYO Wheels 三宿店にご来店頂いたお客様の【愛車自慢選手権】を鼻息荒めで開幕ッッ!!
まずはコチラのお客様の愛車をパチリ。
☆COLNAGO CR-S×ULTEGRA R8000
愛車はイタリアの名門COLNAGOのラインナップの中核を担うCR-S。アッセンブルは新型アルテグラR8000のフルコンプ。普段は荒川をメインに走られているそうで、この日は【ASSOS T.CAMPIONISSIMO_S7】を検討とのことでご来店くださいました!
ホイールにはアルミ最強とも呼ばれるフルクラム レーシングゼロにContinental(コンチネンタル)GRANDPRIX 4000S IIをアッセンブル。謙遜しつつもかなりレーシーなパーツ選びが光ります。
続きましてコチラのお客様の愛車をパチリ。
☆TIME VX ELITE×ULTEGRA 6800
こちらのお客様の愛車は、今では非常に希少な2003年モデルのTIME VX ELITE。「いつかはTIME」がここにあります。
こちらのお客様は数年のブランクを経て、メタボ解消の為にまたロードバイク熱が復活したとのこと。この日はassosのサイクルキャップをお買い上げいただきました!
元々はご自身の靴のサイズが当時国内には存在しておらず(29.5cm)、唯一履けるビンディングとして輸入したのがTIMEのビンディングだったそうです。そして、必然的にペダルもTIMEとなり、当然フレームもTIMEになったとか(靴からTIMEが生えてきたという夢の状況。。。)
カーボン繊維を自社で作ることで有名なTIMEですが、このモデルはTIMEが2番目に世に出したカーボンフレームだそうで(違ってたらすみませんー)、控えめに言って超カッコイイです。
続きましてコチラのお客様の愛車をパチリ。
☆CANYON GRAIL×ULTEGRA di2ミックス
発表当時に話題騒然となったハンドルバー二階建て構造のグラベルロードGRAILを最速?!で組み上げたコチラのお客様。愛車への拘りも半端ないお客様ですが、本日はレースからロングライドまで幅広くカバーできるassosの上位ビブショーツ【ASSOS T.CENTO_S7】をお買い上げ下さいました!!
気になる二階建てホバーバーの使い心地はすこぶる良好で、今まで体験したことのない柔らかなタッチに驚いてるとのこと。
(もはやベルの位置から異次元ですね。。。)
ワイヤーの取り回しの煩雑さを嫌って、当初105オンリーだった機材をULTEGRA Di2へ換装したそうです。
ちなみに完成車ではなく、フレームセットからご自身で組み上げた拘りの一台で、注目ポイントはフロントシングルと、こちらも話題騒然の最新機構ULTEGRA RXリアディレーラー。
ロードコンポーネントにチェーンスタビライザーを取り入れた最新のリアディレーラーは、グラベルロードでは圧倒的な強みと安心感がありそうです。
最新機構のアイテムなだけあって、実装している方を目にしたのは初めてです。このバイクめっちゃ楽しいんだろうなー(憧れ)
続きましてコチラのお客様の愛車をパチリ。
☆TREK DOMANE5.2 × ULTEGRA 6800
こちらのお客様の愛車は快適性を追求したTREKのDOMANE5.2。聞くところによると、どうやらこれはレディースモデルらしく、メンズサイズよりもこちらの方がしっくりきたのと絶妙なパープルカラーが決め手になったようです。
そして注目はこのトップチューブのあの有名選手の直筆サイン!!
ファビアン・カンチェラーラ氏の直筆サインがトップチューブに鎮座しています!!!
疲れたときに下を向けばそこにはカンチェラーラが・・・・最高かよ!!
詳しい内容をお伺いできませんでしたがこれはかなり貴重ですね。孫の代まで伝えたい伝説のフレームです。
そして最後はとある企業の社長様と愛車をパチリ。
☆GOOMAH VampG733 by assos ×SRAM RED eTAP
こちらのお客様はスタイリングから愛車まで、兎に角唯一無二の拘りを発揮されています。
着用頂いているのは、僕らTOKYO WHEELSでも人気の高い新進気鋭ブランドPAS NORMAL STUDIOSのジャージとPOCのヘルメット、そして感度の高いサイクリストに愛されるALBA OPTICSのサングラス。3rdウェーブ系サイクリストの先陣を切るような素晴らしいコーディネートは完璧です。。。
そして、最も注目はこのバイクではないでしょうか。(*´Д`)ハァハァ。
日本でこのフレームを組み上げたのは恐らくお客様ただ一人とのことで、正真正銘の”唯一無二”を地で行くassos専用スーパークライミングバイク。
アッセンブルは趣向性を重視して電動無線コンポのSRAM RED eTAP一択だったようです。スッキリとした見た目が非常に気にいっているようです。
クランクはROTORの最新型で、スパイダーアーム一体型の超軽量ALDHU 3D+をセレクト。F1クラスの妥協なきクライマーバイクに脱帽です。
さてさて今回は個性と拘りマックスなお客様ばかりでした。皆様の愛が溢れすぎた(*´Д`)ハァハァな愛車を見るだけで眼福で御座います。
それでは今後も不定期開催の【愛車自慢選手権】をお楽しみに!皆様のご来店を心よりお待ちしております!
オザキ
TOKYO WHEELS Mishukuの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |