前の記事
Tokyo Motorist
2018.09.13 Thu
オードヴィーさんのご協力により完成したOAKLEY(オークリー)フレームを使ったライダーズグラス2がお陰様で大人気です。前回作ったライダーズグラスも大人気だったのですが、今回はそれを上回る人気かも。
なぜ今回デカフレームにこだわったか。もちろんサングラスや眼鏡のトレンドとして、デカフレームが流行っているから、というのもそうですし、ライディング時の視界が広いほうが安心というのもあります。
ただ、実は今回デカフレームにこだわったのは、他に大きな理由があります。
デカフレームは若く見える!
からです。
年を重ねた俳優さんも大きめのセルフレームをつけている人が多いの皆さんお気づきでしょうか?
例えば、哀川翔、中井貴一、ベンガル(は、元々か。)・・・。
人が外見で年を判別するのに、意外に目元って重要な情報源なのです。目尻の小じわやたるんできた目の下などを見て無意識に年齢を推測していたりします。
デカ目のセルフレームはそのあたりを隠してくれるので、随分若返って年齢不詳に見えるようになります。
僕もお兄さんと言われたいとまでは思いませんが(いや、言ってくれるなら歓迎ですが)、おじいさんとは言われたくないです。おじさん止まりでいたい。そういう意味では、若く見えないまでも、年齢不詳感は大事なので、セルフレームの伊達メガネはちょいちょい活用させてもらっています。
※あまり近寄ると肌や目元の劣化が目立つので、これぐらいの距離にしておいてください。
なので、今回はライダーズグラスとしての機能は勿論のこと、普段使いも可能なデカセルフレーム+偏光レンズにしたのです。
普段の生活においてサングラス以上に伊達眼鏡って難易度が高いですよね。いかにもおしゃれ目的でつけてるって感じがして。普段していない人がつけていくと
「あれ、メガネ?目が悪くなったの?」
なんて言われて
「え・・・伊達眼鏡だよ・・?」
「あっ・・・。」
と、なんだか微妙にちょっと気まずい雰囲気になります。
これがサングラス機能を備えていれば
「これライダーズグラスで、偏向レンズのサングラスになるんだよ。」
「へーーー、どういうこと・?あ、ほんとうだ、すごい!」
と逆に場が盛り上げる。
もしかしたらバイク乗車時の利用を優先して考えると、ヘルメットとの干渉とかもろもろ考慮して、ライダーズグラスVer.1の方が使いやすいかもしれませんが、プラスαの効果を狙うなら、オークリーは手に入れておいて良さそうです。なにせ、世界を股にかけるOAKLEY!ですしね。
ついでに申し上げますと、先月リリースされたモトカフェTeeも絶賛発売中です。
174cm 63kgでSサイズでジャスト
あと黒もあります。
これからの季節、インナー代わりでもまだまだいけますし、PAでは上を脱いで、是非MOTO FOR LIFEをアピールしちゃってください。
というわけで、本題は「僕らMOTORISTはHAZUKIルーペよりもオークリーだよ!」でした!
Tokyo Motoristの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |