TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Ordinary Things
  4. “ノー・モア・エアコン!”な防寒対策、第二弾!

2018.12.17 Mon

Ordinary Things

“ノー・モア・エアコン!”な防寒対策、第二弾!

みなさんどうも!

先週の金曜日に当ブログで発表させていただいた私の“エアコンに頼らない宣言”、皆さん覚えてます?

…まぁ「全く知りません」とか「そもそも興味ないです」とか「ポン酢のポンって何?」とか、そういう意見が大半でしょうし、一応リンク貼っときますね。

【決意表明】 今年の冬はエアコンに頼らないことを誓います。

この選手宣誓に則り、週末にノーエアコンチャレンジを実施してみたんですけど、3時間が限界でした。「あ、これ凍え死ぬな」ってぐらい寒い思いをしたのはかなり久々。…今後無理をしないことをここに誓います!

ただ、身体を温める方法として暖房以外の手段はやっぱり必要。頼りっきりだと肌や呼吸器の調子が悪くなるし、電気代もかかりますし。で、前回の湯たんぽに続く秘密兵器第2弾“腹巻き”も投入してみようかと。

というのも腹巻きってただの防寒用だけじゃなく健康にも良いらしいんですよ。血行促進、代謝の向上、腰痛改善、胃腸の働きが良くなるとか色んな効果があるみたい。ということで今回は“腹巻き”チェックです!(早くも同じような構成が続いているな…)

まずは個人的に最も気になってた「IONDOCTOR(イオンドクター)」の一品。だってこのルックスですもん。どう考えても一般的な腹巻きとは段違いの効果があるに決まっています。

IONDOCTOR(イオンドクター)/ウエストウォーマー\10,800(税込)

最大の特徴は特殊な中綿。11種類の天然鉱物をパウダー状に加工&ミックスし、綿に吸着させているのだそう。で、このパウダーから遠赤外線が放射されて、皮膚が温まるという仕組みになっているとのこと。遠赤外線はヒーターやサウナにも利用されてますし、これは温かいでしょうね。

あとルックスに隠れがちですが肌触りがいいのも◎。滑らかなブロード綿でサラサラしています。ゴムもきつくないし、着てみるとかなり快適です。

デメリットを挙げるとするならば室内専用ってところ。見た目通りですが、インナーの内側に仕込むと相当かさばりますからね。あとはミシュランマンみたいで少し恥ずかしい気もしますが、その辺りはご愛敬ってことで(笑)。

…実はイオンドクター、かさばらない薄型タイプもあるんです。

IONDOCTOR(イオンドクター)/ファインサポーターRE(薄型腹巻)\6,696(税込)

こちらもパウダー加工しているので遠赤外線効果付き。(ただ中綿入りではないので通常モデルに比べると劣ります)。外出時の着用を考えているのであればこっちも大アリ。

続いて「Unmei no Haramaki(運命のはらまき)」。ちなみにこれ、ブランド名でありアイテム名でもある。相当自信がないと付けられない名称です。

この腹巻きのポイントはプラチナフォトンという素材。超微粒子レベルのめちゃくちゃ小さいプラチナ、アルミナ、チタンなどの素材が組み合わさったパウダーとのこと。

Unmei no Haramaki(運命のはらまき)/運命のはらまき\13,284(税込)

このパウダーには血流の改善や細胞の活性を促す光量子効果、消臭殺菌作用を持つ光触媒効果、ヒーリングをもたらすマイナスイオン効果などが備わっているそう。めちゃくちゃスゴいな、プラチナフォトンって。

でも個人的にはネックウォーマーや膝掛けとしても使える使い回しの良さが好み。イオンドクターに比べて丈が約5cmぐらい長いのも良いなと。あとカラバリ。見せるアイテムじゃないので必要ないんですけど、お気に入りの色を使うと気分って上がりますし。

ちなみに僕はこの三種類で言うと、運命のはらまきのネイビーが良さそうだなと思いました。効能も気になりますが、何よりシックな色味でおじさん感がマイルドになるし、ネックウォーマーとして使っても良い感じに見えそうなので。

—–

この記事を書いた人

Ordinary Things STAFF

Ordinary Thingsの雑貨・コスメに関する情報を中心にお届けします。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年7月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...