TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. この時期の秋冬モノの上手な買い物の仕方。

2018.08.16 Thu

Jedia

この時期の秋冬モノの上手な買い物の仕方。

まだまだ暑いのに、僕はもう秋冬お買い物モードです。既に、ジャケットとパンツ、シャツとネクタイ、とまるっと一式買いました。(お直しはまだです。)

一顧客として10年、販売する側になって11年。コチラ側からマーケット状況が見えるようになってあることがわかりました。

みんな動き出し早やっ!!

僕はどちらかといえば、秋冬モノがリアルに欲しくなる9月後半から10月ぐらいに買っていましたが、多分その頃って一番良い奴は無くなってる時期だったんだろうな、と。無いものは見れないので、当時の僕はなんとも思っていませんでしたが・・。笑

みんながみんな同じものを欲しい訳ではないのですが、なぜかこの時期に買われるものは集中する傾向にあるのも面白いところ。

事実このあたりこのあたりなんか売り切れ間近です・・・。恐ろしいですな。。

秋冬モノが全て立ち上がってから、とゆったり構えるのも悪くありませんが、今時期ぐらいにも一応チェックしておき、どうしても気になるものはさっさと手に入れておく、という「第一印象を大事にした一目惚れ買い」も一回りぐらいはやっておいた方が良いかな、と思います。

僕的には一目惚れ買いしたものって、意外にそのシーズン中気に入って登場頻度が多くなる気がします。

***

商品名ってやっぱり大事。例えば、SOLIDO(ソリード)の「コットンマナード」。これ完全に名前の勝利じゃないでしょうか。ちょっと意味はよくわからないのですが、響きが良し。コットンスーツなのに、クラス感のあるウールタッチなスーツになっています。

数シーズン前に出たのですが、着々とアップデートを重ね、この秋冬モデルは上記の通り、既に品薄になるような人気モデルに成長しました。

なんといっても、取扱いの容易さがキモ。

 

グチャ!!!

えええーーーっ!!

よれれ。

でも。

パンパンっとすれば、この通り。

ウールライクな見栄えなのに、シワに強く、パンツは丸洗いOKというイージーケアが受けているんだと思います。

この春夏のモデルからストレッチ素材に変わり、さらにイージーな着心地になったと思えば、この秋冬はライトグレーが暗めのグレーに変更され、さらにビジネスシーンでも使いやすくなりました。

コットンマナード ストレッチセットアップ 

タイドアップでリアルなビジネスシーンでも使えますし。

カットソー合わせて、今ぐらいの時期でも使えるユーティリティプレイヤー。旅にもワンセット入れておくとすごく便利ですね。

もしかすると秋冬モノ先買い、というよりは今からずっと使うぜ、って人がご購入されてるのかも。

ということで、コチラ側からは以上ですー。

この記事を書いた人

モリ

波乗り+バスケ+自転車+バイク+ファッション+LOVE=LIFE  好奇心旺盛、なんでもやらないと気が済まない!!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年6月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...