前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2025.07.20 Sun
自転車通勤をしていると、ほぼ毎日同じルートを通っています。
理由はシンプルで、
・到着時間がある程度読める
・信号が少なくて走りやすい
・最短ルートである
このあたりが大きな理由です。
でも、毎日同じ道だとやっぱり飽きてきますよね。たまに違うルートを通ってみると、それだけで一日がちょっと違う気がします。うまくいかない日は、「いや、いつもと違う道を通ったからかも」なんてこじつけてみたり(笑)。逆に調子のいい日は、「明日もあの道で行こう!」ってなったりして。
そんな“ルートのゲン担ぎ”をしていたら、いつの間にかそれが“ウェア”にも波及してきました。
最近では、「今日はなんかいいかも」という日は、自然と手に取ってしまうのがTOKYO WHEELSの【Bullock 2.0/カフェストップ ライドショーツ】。
最初はなんとなく選んでいたのに、気づけば“調子のいい日はだいたいこれ”になっていて、いまや通勤ウェアの一軍です。
素材の良さなどはもちろんですが、個人的に気に入っているのが、トップスのサイズ感に合わせてウエスト位置を自然に調整できるところ。
例えば着丈が短かろうが長かろうが、パンツのウエスト位置調整で馴染んでくれる感覚があって、実はすごく楽なんです。トップスを選ばないパンツって、こういうのを言うんだと思います。
試しに、Tシャツとショーツのバランスを比べてみました。
▼Embroidery キーピングドライTee 【Solana/ソラナ】Sサイズ×ショーツを上めに着用
→ バランス的にはこれくらいが個人的には好み。
▼同じTシャツ × ショーツを少し下げて着用
→ 膝がやや隠れてショーツの面積が広く見える印象
▼TシャツをLサイズに変更 × ショーツを上めに着用
→ Sサイズのときに比べて、ショーツの見える面積が減少
▼LサイズTシャツ × ショーツを少し下げて着用
→ こちらの方がバランス的には好ましいかもしれません。
こんな風にトップスのサイズが変わっても、パンツの履く位置で調整できるのはポイント高めです。
今では「これ履いて、お気に入りのルートを走れば無敵」と思っているくらい。
最近では、「もしかして他の色の方がもっといい日になるかも?」なんて、ちょっと欲張りなことまで考え始めています(笑)
通勤ウェアの一軍が決まってくると、朝の身支度もちょっと気分が上がるものです。
“カフェストップ ライドショーツ aka 縁起パンツ”いつの間にかそんな存在になっていました。
▼TOKYO WHEELS Osaka 友だち追加▼
▼フェア情報▼
サカモト
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |