TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Osaka
  4. あると便利な自転車バッグ!スマホをご利用の方へ

2021.03.31 Wed

TOKYO WHEELS Osaka

あると便利な自転車バッグ!スマホをご利用の方へ

購入したバイクが納車されたら早速走りに行きたくなりますよね。
僕も納車されたときは距離を走りたいなぁと思いながらもまずは近場をちょろっと走りながらの慣らし運転。

そしていざ、目的地を決めてちょっと距離を伸ばして走りに行こうとなった時、目的地までのルートはどうしてますか?

サイクルコンピュータ?スマホ?
僕はスマホのナビアプリに頼って走っていますが、スマホを取り付けるアイテムにはQUAD LOCKSP CONNECTのバイクマウントがあります。

GoProを取り付けられるものもあり、とっても便利!

 

今日の本題はここからでして、特にスマホナビを活用されている方、これから活用しようとしている方にはぜひ読んでいただきたいのです。

僕は今の家に引越したばかりで土地勘がなく、どこに行くにもナビ頼りでして、ナビがないとほぼ確実に迷子になります。先日も往復4時間程をナビアプリに頼って走っていましたが、残り10キロ程を残してまさかのスマホバッテリー切れになってしまい、知らない道でスマホ画面は真っ黒。立ち寄ったコンビニにも充電器は売っておらず。
油断していました。こんなに早くバッテリーが切れるとは。
コンビニの駐車場に近隣の地図があり、奇跡的に知っている道路の名前発見!
ナビ無しでもなんとか無事帰宅できました!

スマホの地図アプリってとっても便利なんですが、この地図アプリ、恐ろしくバッテリーを消費するんだそうです。それは現在位置を特定するGPSが自分の場所を探して常にスマホが通信しているので、バッテリーの減りは当然早くなるんですね。僕は運良く知っている道に出られたから良かったものの、バッテリーが切れてナビが使えず知らない土地で迷子になんて、恐ろしいですよね。

バッテリーを少しでも長持ちさせる方法としては
・画面の明るさを抑える
・Wi-Fi、Bluetoothをオフにする
等があるみたいですが、もしものバッテリー切れに備えて充電器は準備しておきたいものです。
そこで、充電器の収納にオススメなのがトップチューブバッグ!
ここに充電器を入れておけば、充電しながらでも走行可能です。

 

APIDURA(アピデュラ)

左【Dry Regular
中【Dry Large
右【Racing Top Tube Bag 1L

 

REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)

左【Jerrycan
右【REVELATE DESIGN MAG-TANK

 

LEZYNE(レザイン)

ENERGY CADDY

 

トップチューブバッグは充電器の他、補給食やツールキット、ちょっとした小物等すぐに取り出したいものを入れておくにも便利です。

何かと便利なトップチューブバッグ、容量やフレームに合わせてお好みのデザインを選んでみてはいかがでしょうか?

旅のお供にぜひ!

これで僕も迷子にならずに済みますね。笑

 

大阪店 ヤマデラ

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Osaka

TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...