前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2020.05.14 Thu
はーーーんかっこいい!!
ダート用ヘルメット【MANIFEST SPHERICAL】/ GIRO ¥29,800 (税別)
GIROが満を持してリリースしたフリーライドヘルメットの超意欲作。
昨日、弊社のオンラインにも登場しました。
→特集『トレイルライドをこれまで以上に安全で、快適に、楽しめるヘルメットが登場。』
早速、各SNSのトレイルライド界隈がザワザワしてますよね。ボクもいずれは入手したい!
このフォルムって、ロードからトレイル系に移行してきた人を意識してますよねたぶん。
ロード乗りが違和感なく被れるトレイルヘルメット。なんならSURLYオーナーが街で使っても違和感ないでしょう。バイザー外してやれば。
コレ、ロードヘルメットAETHER MIPSに搭載された、あのヘルメット本体がグリグリ動くMIPS”SPHERICAL TECHNOLOGY(スフェリカル テクノロジー)”を搭載してます。
もし頭に何かがヒットしても、ヘルメットの外側の層がズレることで衝撃を受け流します。
こういった構造を持たないヘルメットと比較して、衝撃吸収性は3割ほど上をいくんだそうです。
グラベルバイク買った方は絶対マークしておくべきですよコレ。ロードヘルメットで無策で突入するには、日本の大半のダートは優しくないですからね!ケガする人、少なくないですしね。
初回入荷数の関係で大阪店には今回来ないのですが、ご入用であればご用意します。ただ、お急ぎをっ!
でも今日の本題はヘルメットに非ず。カットソーなのです。
一応コレ、トレイルウェアになるので、トレイル繋がりでのご紹介。
UVドライTee【Optic Shirt 3/4】/ 7MESH ¥7,000 (税別)
ただあくまでもシティライド、街乗りのオシャレ着としてご提案したいです。
ショーツが映えますな。。
スクエアネックに七分袖。クセ強めのドライカットソー。かっこいいでしょ。価格もいい。
実は入荷したのは少し前で、今回は再入荷。初回分がソク在庫枯れを起こしてしまい、今週ようやくご紹介が叶った感じです。
7MESH(セブンメッシュ)と言えば、カナダはスコーミッシュから発進されるブランド。
スコーミッシュって、十数年前の冬季オリンピックの開催地であるバンクーバーと、北米最大のスキーリゾートであるウィスラーの間にあります。
山だらけのカナダの中でも特に「山系」アクティビティに特化した街らしく、クライミングやMTBの聖地としてそのスジでは結構有名です。
そんなところから出てきたブランドなので、ローンチシーズンからヒルクライマー向けのウェアや、トレイル系ウェアが充実してました。
ちなみに「中の人」には、人気絶頂期のアークテリクスを支えたデザイナー、テイラー・ジョーダンの名前もあります。
シルエットは、ほんのキモチ細め。リラックスしつつも、走行風によるバタツキがあまり気にならない気の利いたフィッティング。
肩まわりのカッティングはややフクザツ。前傾になればその良さが分かります。激しく動けます!
そして生地感は薄く軽く、しっかりめに汗をかいてもサクッと乾いてくれそうです。
で、裏返すとこんな感じ。
薄い生地のカットソーは着用感が気持ちいい分、縫い目のゴロゴロした感じがどうも気になりがちですが、縫い目のふくらみを極力失くすことで違和感を減らしてあります。
ちなみに、YouTube的コンプラに添うところの「チ〇ビ」の浮きは少な目(笑)。
太くも細くもない体形の、オッサンど真ん中世代のシゲマツはMサイズ着用で・・・
セーフセーフ!!
Sサイズだと多分浮く。。
ちなみに身長169cm/体重65kg(コロナ太り中)です。narifuriなど、普段の洋服サイズはM。
裏側の裾には隠しパッチが。「自転車なら何でも」かな??
そうそう、UPF40+の強力な紫外線カットコートも施されてますから、日焼け対策にも。
この手の七分袖は裾がピッタリと密着しない分、焼けたところとそうでないところの差がマイルドです。クッキリしにくい。悪くないですよ(※首回りの日焼けには注意ですよ!)。
ちなみに七分袖は、肩幅がある程度ある方は凄く似合います。スマートに見せるスタイルアップ効果もありますよ。
逆に極端な「なで肩」の人が着ると袖の長さが八分とか九分くらいになっちゃってちょっとアンバランス。ご参考まで!
(シゲマツ)
<お知らせ1>
ひたすら売れてます。
WARP
明日大阪店に再入荷します!
→特集「脂臭・加齢臭・汗臭など、ニオイの元を繊維上で分解する 「WARP(ワープ)」 のハイドロ銀チタン®タオル。」
<お知らせ2>
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止につきまして、TOKYO WHEELS各店ではお客様に安心してサービスをお受けいただくため、スタッフの健康管理はもちろん、マスク着用をさせていただいているほか、店内設備のアルコール消毒、定期換気対応などを実施させていただいております。
また、ご来店いただくお客様へも、可能な限りのマスク着用のお願いと接客時や会計時にソーシャルディスタンス確保のご協力をお願いしております。
スタッフ一同、お客様が安心してご利用いただけるよう環境づくりを行ってまいります。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち