前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2020.02.22 Sat
どんなに腰が痛かろうと、ちょっとでもスノボすれば日頃のストレスはほぼ解消される単純な私です。「自転車乗るな!」って言われてるこの冬は、三大神経伝達物質を脳からドバドバ出してもらう為にも益々重要なスポーツでした。大事ですよー!エンドルフィンやセロトニン!
「シゲさんからパワハラ受けてます。byオオミヤ」とボスにチクられる前に、イロイロ発散しに日帰りで北兵庫に逃避行した昨日。

雪ねーなぁ。。いつもなら向かいのお山も真っ白です。
昼頃には地面丸出しでまっちゃっちゃー!な場所も多かったです。花粉もチョイ飛び。。
朝イチはまだ良かったですが昼からはすっかり雪面が荒れてバタバタ。腰をかばいつつなので暴れる板を抑えきれない→どんどん滑りがおかしく。
腰に超悪そうだし、妙なクセがついたら嫌なので近隣ゲレンデは今月で終わりですかね。。しかし散々なシーズンでした。こんなんはじめて。
昨日は天気が最高な事だけは良かった!

春のピーカンゲレで飲む生はどんなアルコールよりもウマいと思っております。優勝。
琥珀色の向こうに見えるゲレンデがきれい~~~(バカ)
というわけで、関西でもトップレベルの寒さをほこる北兵庫も昨日はとても暖かく、さすがに春を感じずにはおれず。
道中は裏ボアのコートを着ていましたがちと暑い。正直このくらいのアウターで丁度良かったかなと思った次第。

2レイヤーマウンテンパーカー【NF553】/ narifuri ¥40,000 (税別)
・・・春に2レイヤーマウンパ??
そうですよ。初春だからこそコレなのですよ。
2レイヤーマウンテンパーカが冬に「超使える」と評されるのは、あくまで暖かなベースレイヤーやミドルレイヤーの存在があってこそ。
ベンチレーションと透湿性が充実してることで、ムレを抑えて暑くなりにくい。これが機能面で最適解と言われる所以です。

当然、ベースレイヤーやミドルレイヤーを薄くすればそのまま春に持ち越せます。2レイヤーの生地自体はさほどブ厚くありませんからね。
だからこそ思いがけず暑くなっても簡単に対処でき、快適なのです。
具体的には5月手前まで出番有りです。

また、今日のような雨模様では防水透湿性が活かされ、軽めのレインウェアとしてもじゅうぶんに機能します。
また、コーデが非常にしやすいモデルでもあります。

ドレス系、サイクル&アウトドア系の両方に振れるデザインであること、そして

デイリーファッションアイテムとして使ってもまったく違和感が出ません。
山用マウンパにはまず見掛けない、アーバナイズされた美しいシルエットをはじめ・・・

ツヤのある少々ドレッシーな生地感↑

折り畳めるフード↑

ルックス面でもワンポイントとして貢献するベンチレーション兼フロントポケット↑
etcetc…
今も昔も、秋から春の長い季節を制するためのディテールをふんだんに持ってます。
より詳しくはこちらの特集をご一読いただくとしまして。
こういった専用アウターをまだお持ちでない自転車ビギナーさんにこそ、関東で春一番が吹いた今、狙っていただきたい秀逸モデルなのです。
(シゲマツ)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
RECENT最新の記事
2025.10.13
2025.10.05
2025.09.18
【Osaka】10月13日(月・祝)開催!ASSOS FW25 WORKSHOP & Exclusive Service
2025.09.12
インスタライブで紹介した【Cafe du Cycliste 25AW LAUNCH FAIR】で今売れてるアイテム TOP3
2025.09.06
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||