前の記事
TOKYO WHEELS 大阪店
2020.01.26 Sun
—オトナ顔したスエード素材の「CHROME(クローム)」。
アーバン・サイクルカルチャー発祥の地、サンフランシスコで1995年に誕生したCHROME(クローム)。メッセンジャーバック、バックパック、カメラバッグ、アパレルなどを展開し、シューズの造りにも定評があります。
これまでは頑丈なキャンバス素材を中心とした、20代に受け入れられやすいシューズを主として展開していましたが、今季は大人顔したスエード素材がラインナップ。
自転車移動を主とする人たちに向けた、“靴底が固め”のシューズ。
アウトソールとインソールの間(ミッドソール)に樹脂製の適度な硬度があるプロパルションプレートを搭載し、安定してペダルを回すことができます。アウトソールのゴムはペダルのピンに適度に食い込み、かかと部にはリフレクターが配され、夜間の視認性に優れています。
“街履き”が意外と調子に良い。
固めのソールだと歩行がしにくいと思われがちですが、むしろその逆です。固めの樹脂製プレートをミッドソールを挟んでいることで足のねじれに強く、安定した歩行ができます。
スエード素材をアッパーに用いたことで“ドレス感”がプラス。
シューズ:DIMA 2.0 SUEDE/CHROME
パンツ:Bicycle Research Pants/mellow people
冬だけの靴と思われがちですが、逆に冬以外で使うと素材感の違いでお洒落なファッショニスタに。
レザーやキャンバスには無い上品なイメージがあるので、コーデに取り入れるだけでスエードの高級感がプラスされます。同系色のコーデも得意で、素材の違いでコーデが難しい同系色のパンツと合わせやすいのも特徴です。
スエード素材は写真以外にもKURSK SUEDEがあります。こちらは、より自転車に向いたシューズです。
※豆知識
スエードは、皮革・合成皮革の一種の事で、なめした皮の内側を回転砥やサンドペーパーなどで磨き毛羽立てたものを言います。
オオミヤ
TOKYO WHEELS 大阪店の新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
RECENT最新の記事
2021.02.19
2021.02.18
2021.02.17
春のライドはCODE OF BELL(コードオブベル)の”ワタリガニ”バッグが制す!?ルックス・小サイズ・拡張性・そしてコスパを備えたX-POD / CROSSPACK-S
2021.02.13
2021.02.12
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |