前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.01.26 Fri
自転車で通勤や移動ってのは、健康的だし、気分もなんか晴れますよね。
でも、毎回困るのが、荷物を持てないってこと。
僕らが愛するスポーツバイクは、ママチャリのように、自転車カゴが付いてないので、荷物はサドルバッグやバックパックでカバーするしかありません。
ただ、実際問題、サドルバッグは、毎回の出し入れが面倒。ジッパー式ならラクなんですが、ロールトップ式だとすんごい面倒です。。。 (ジッパー式にすると、あんまり容量ないし。。。)
写真はFAIRWEATHER(フェアウェザー)のフレームバッグとコーナーバッグのドッキングver
そこで、その問題を解決してくれるのが、フレームバッグ。
そこそこの容量で、信号待ちなんかでも、サドルに跨ったまま荷物の出し入れができるのでおススメです。
僕もフレームバッグとコーナーバッグは愛用しています。
でも、また問題が。。。
それは、ドリンクボトルの台座が犠牲になるってことと、持ち運びができないってこと。
じゃー、どうするか。
バックパック?メッセンジャーバッグ?
写真はMISSION WORKSHOP(ミッションワークショップ)のメッセンジャーバッグ
ありと言えば、アリなんですが、各社から出ているこれらバッグは、街乗りやチョイ乗りでは、デカ過ぎるという方もいるでしょう。
そーいう時はカデット君にお任せを。容量はこれまで見てきた、サドルバッグやフレームバッグと肩を並べる9Lです。チョイ乗りに最適な容量です。これなら、ちょうどいいサイズ感で、自転車移動も快適です。
また、バリエーション、カラー展開も豊富。これでだけ種類があるってことは、CHROMEの中でも定番化するぐらい人気があり、多くの方に支持されているという裏付けですね。
CHROMEの中でも、不動の人気を誇るため、生地、カラー展開が豊富。
ボディバッグ【KADET カデット】¥9,720 (税込)~
別売りのフォンポーチで、スマホも楽々収納可能です。
ってことで、
荷物の出し入れが少ないツーリングには、サドル、フレームバッグを。
代表的ブランド→FAIRWEATHER(フェアウェザー),APIDURA(アピデュラ)
荷物の出し入れが頻繁に発生する街乗りには、このミニメッセンジャーバッグを。CHROME【KADET カデット】¥9,720 (税込)~
以上 山コーヒーがしたい、大阪店オオミヤでした。(山コーヒーには、バッグパックかな。)
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち