TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Mishuku
  4. 今一番キテいるジャガードカモの悩ましいサイズ感。

2016.10.06 Thu

TOKYO WHEELS Mishuku

今一番キテいるジャガードカモの悩ましいサイズ感。

いま、三宿店で秘かに売れている、隠れ、いや隠れてない?ヒット商品があるんです。

そう、分かる人には分かる、

刺さる人には刺さる、

そんな違いの分かる大人のアイテム。

img_1323

narifuri(ナリフリ)ジャガードカモ2レイヤープルブレーカー

narifuri(ナリフリ)ジャガードカモ2レイヤーマウンテンパーカー

9月24日の三宿店Blogでご紹介してからというもの、三宿店では秘かに一日一点は売れているんです。

もちろん、現在のTOKYO Wheelsサイトのトップバナーもこちらになっていますし、

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

ってことは、我々の一押し商品でもある訳なのですが、

店舗ではもちろん、これを目的にご来店される方も多いのですが、

全く違う物をお探しに来たのに、実物を見てあまりにもカッコいいので購入されるという方も少なくないんです。

この商品の魅力は、

幻のアウターが再び!ライドマウンパを「都会の中心」に落とし込んだ一枚。

で、余すとこなくご紹介していますので、ぜひ読んで頂くとして、

本日はサイズ感にスポットを当てて、より詳しくご紹介していきたいと思います。

というのは、この商品は、店舗に来られない遠方の方からのお問合せも多く、

実際に店舗でご試着される方も、サイズ感で非常に迷われる方が多いんです。

一般的なアウターに比べると、決してゆったりなサイジングではなく、どちらかというとジャストフィットで多少タイトめと考えて頂いて良いと思います。

今回は、プルブレーカーをスタッフオザキが着用してサイズを比較してみました。

img_1307

身長173cm、62kg標準体型で、普段のトップスは大体Sを着用。

まずはSを着るとこんな感じにジャストサイズです。

ちなみにアウターの中には、入荷してきたばかりの、narifuriフリースプルブレーカーを着ています。

img_1313

img_1314

薄手のフリースですが、冬場でも自転車に乗る時はこの位の厚さで充分イケちゃうと思うので、この程度のミドルレイヤー系を中に着ると、このアウターはジャストサイズでピッタリフィットという感じです。

img_1311

このフリースもSを着用していますが、ちょっと上げると下からチラッと顔を出す感じです。

img_1308

このフリース自体、通常のトップスに比べると丈が若干長めなので、前丈はアウターとほぼ同じか多少出る感じです。

そして、コチラがMサイズ。

img_1317

ワンサイズ上げたからと言って、全体的なシルエットが急にダボっとするような印象はありません。

img_1321

多少ゆったりとして、何となく安心感があります(笑)。

大きくは胸囲が5cm変わるのと、着丈は2~3cm長く、肩周りが多少ゆったりします。

袖丈が多少長めになりますが、留めが付いているので、落ちてだらしない印象になることはありません。

こちらがSサイズの後姿。

img_1309

後姿はこの様に、全体的にタイトめなシルエットでスッキリとした印象です。

こちらがMサイズ。

img_1319

Mだからといって後姿も急にダボつくような印象はありません。

あえて自転車に乗った時もバタつきにくいよう、全体的に無駄のないデザインとなっています。

img_1310

Sサイズでライド姿勢をとると、かなり背中もピタッとして肩周りが多少張る感じに。

こちらがMサイズ。

img_1320

Mサイズだと多少ゆったりするので、肩幅や胸囲がある方や、中に厚手の物を着るという場合には、Mサイズの方が肩や背中のツッパリ感が軽減され、楽に着られると思います。

特に肩幅のサイジングに関しては、マウンテンパーカーに比べ、プルブレーカーの方が、両サイドにファスナーがある分多少タイトめな感じになっています。

もしマウンテンパーカーをお選びの場合、自転車に乗るシーンよりも普段タウンユースとして着る頻度が高く、前もしっかり全部閉める事が少ないという方は、Sサイズでタイトめに着られても良いかと。

 

どうしても画像だけですと分かりにくい部分もあるかと思いますが、な~んとなくでもサイズ感の違いがお分かり頂けましたでしょうか。

しかしこればかりは、お好みが分かれるところでもあり、実際に試着しても迷われる方が多い程、微妙なところなんですよね~。

ざっとまとめてみました。

<Sサイズ>

・アウターの下にそこまでモコモコの厚手の物は着ない

・全体的にスッキリと見せたい

・細身のタイトシルエットが好み

・マウンテンパーカー(センタージップ)を上までカッチリと閉めるシーンが少ない

<Mサイズ>

・動きやすく、多少ゆったりでも楽に着たい。

・通常Sサイズだが、肩幅・胸囲があり、自転車に乗る機会が多い。

・中にしっかりと厚手の物を着る

・安心感がある

・・・などでしょうか。。。

ぜひ、サイズ選びの参考になれば光栄です。

 

幻のアウターが再び!ライドマウンパを「都会の中心」に落とし込んだ一枚。

narifuri(ナリフリ)商品一覧はコチラ

 

サカモト

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS 三宿店

TOKYO WHEELS 三宿店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...