前の記事
TOKYO WHEELS Mishuku
2018.05.04 Fri
どーも、オザキです。
今年の大型連休は快晴に恵まれていますね。
僕自身もGWの合間を利用してチームメンバーと一緒にロングライドに出かけてきました。
今回の目的地は山中湖。選んだ道は(一択ですけど)「道志みち」です。往復で約100km。獲得標高1,700mほどの初心者~中級者が楽しめるロングライドコース。
そして東京では有名ですが、実はこの「道志みち」は2020年東京五輪のロードバイクオリンピックコースの候補地として挙がっていて、恐らく残り数年で【聖地化必須】のコースなのです。
雨上がりを待って午前10時宮ケ瀬湖からスタート。
「道志みち」の道幅はやや狭いのが難点。道も少々荒れ気味。車通りが激しいので声を掛け合いながら向かいます。
トンネルも複数あるので前後ライトは必須です。トンネルを抜けて走っていると雲の合間から晴れ間が出てきました。早朝から続いた雨がウソのような快晴。風は向かい風でやや強め。
向かい風はやはりキツイ。「カメラを撮ります」という言い訳を心の中で唱えつつ、ちゃっかり後ろの方で楽をさせてもらいます。
この道志みちですが【国道413号線】というのが正式名称。非常に自然豊かで癒されるコースながら、尾根幹線道路を3倍ほど辛くしたようなアップダウンが続きます。
そして「道志みち」は他のルートで迂回してもさらにキツイのです。なので素直に一本道を淡々と進むのが成功法。これ分かっていても結構キツイ。。。
終盤に差し掛かると道の駅「どうし」が待っています。ここで休憩は必須です。
むし返るような暑さにヤラれ、堪らずアイスクリーム休憩。オジサン4人がキャッキャ言いながらアイスクリームを舐めまわしちゃいます。豆乳アイスウマミ。
時間もあまりないので、道の駅どうしの休憩もそこそこに再出発。
その後に待ち受けるラスボス山伏峠を完全に撮り忘れながら必死に越えると、山中湖と美しい富士山にご対面。
合成写真のように美しい富士山。これは凄い。
ここでテンション高めに見切れている僕がつけているのは、例の話題の100%サングラス。以前、購入ブログを書きましたが、そろそろインプレブログでも書きますか。。。
イイ眺めを堪能したらランチを食べて帰宅。時間がなくなってきたので暗くなる前にダウンヒルで慎重に急ぎます。
行きは物凄く苦労した登りも帰りは一瞬で終わります。。。ぐぬぬぬ。
天気が良ければ富士山をしっかりと拝めるので達成感もひとしお。個人的には非常にオススメの道志みち。関東以外の方にもぜひ走って頂きたいコースです。
車やトラックには十分注意をして、交通ルールとマナーを順守しながら是非チャレンジしてみて下さい。
↑STRAVAログです
あ、あと塩分補給はとても大切です。この暑さだと簡単に脚を攣ってしまうので、補給等はしっかりと。
で、もしロングライドがてらお時間があれば、ぜひ三宿店にもお立ち寄りください。きっと何か見つかるはずです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
それでは本日はこの辺で失礼いたします~。
オザキ
TOKYO WHEELS Mishukuの新着ブログ
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |