前の記事
ASSOS PROSHOP TOKYO WEST
2015.04.05 Sun
落車王子 – と呼ばれたかどうかは分かりませんが、強風に煽られ自転車人生で大きな落車を一度経験しているのが私です。
ビブもジャージもズタボロ(どちらもおろしたてでした)になり、血まみれで帰路に着いた記憶があります。もっと早く、これがあればそんな惨事にはならなかったかもしれません。
【ASSOS T.RALLYSHORTS_S7】¥45,360 (税込)
ASSOS初のオフロード用ビブショーツは転倒時の摩擦や木の枝の引っ掛かりなど、外的要因に強い生地を採用しているのが特徴。また、
水に対する耐性もあり、雨天時のライドにも向いているというワケ。その生地の違いは、
左側がロードラインナップのT.Cento_7で右がT.rallyshorts_7のもの。見た目がすでに、T.rallyの方は格子状になっているのがわかります。触った感じも、T.rallyの方がゴワツキがややある印象。ただ、いくら生地がしっかりしているからと言って、履き心地まで変わってしまったら元も子もない。そこで、実際に履いてみました。感覚としては、コンプレッション強めというところでしょうか。生地がロード用のビブに比べやや厚手になっていることもあり、通常のビブよりもしっかりとした印象の履き心地。かといって、ペダリングに影響のある範囲ではありません。
裾の処理もロード用のものとは異なります。MTBやシクロクロスなど、ロードより明らかに動きの激しいペダリングが求められる競技向けに作られたこともあり、シリコングリッパーで動きを止めるというよりは、生地の伸縮によって自然に脚の動きに付いてくるような処理が施されています。
そして、特徴的なのがこのサイドに仕込まれたパッド。
こうやって使うわけではないのですが、ちなみにパッドはS7世代と共通の作り。(こちらはGOLDENGATEですね、パッドの色はグレーと言うかシルバーです)
あまりにも生地がしっかりしているので自立しますが、
そうじゃなくて、この衝撃吸収用のパッド。瞬間的な衝撃には相当強く、
この程度じゃ何もなりませんが、
手のひらでぐ~っと握ると
このようにゆっくり力が加わると変形するのです。落車の場合、瞬間的な衝撃が加わりますので、パッドは変形することなく、うまいこと衝撃を吸収してライダーのカラダを守ってくれるのですね。
もちろん、パッドを外してロード用としてお使いいただくこともOK。私のように落車恐怖症の方、初心者ライダーの方、ちょっとやそっとじゃ破れたりはしない(はず)ので、トレーニング用などとしてお使いいただくのもありかもしれません。
ロードで培った技術が投入されたまったく新しいオフロード用ビブショーツ、是非一度脚を通してみてください。
イースターエッグにも見え・・・ま・・・せんよね。すみませんでした。
モガワ
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTの新着ブログ
この記事を書いた人
ASSOS PROSHOP TOKYO WESTスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。
▼ASSOS PROSHOP TOKYO WEST特設ページ
http://www.tokyolife.co.jp/feature/shop/assos.html
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |