TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. クルマに乗っても乗らなくてもGWの足元はコレで決まりっ!!

2015.04.23 Thu

Jedia

クルマに乗っても乗らなくてもGWの足元はコレで決まりっ!!

いよいよ来週からはゴールデンウィーク。
ゴールデンウィークが近づいてくると、開放的な気分になります。

やっと長い長い花粉の呪縛から解き放たれる、その開放感です。
実は今日から、ノン花粉シフトだったり。
 

何が違うって?
 

いつもはポケットの中に忍ばせてある、、目薬やら、鼻に塗る薬やら、鼻炎薬やら、花粉対策グッズを持ち歩かなくなったのです。見た目は全く変わりません。

儀式的に毎日行っていたことを急に止めるのは、正直躊躇もあります。
しかし、いつまでも立ち止まっているわけにはいかないのです。

これにて、対花粉解放戦線も解散です。
来年の2月には、再び戦線が組織される予定ではありますが・・・。
 

そんな目前に迫ったゴールデンウィーク。
穏やかな気候となり、まさに行楽シーズンです。

行楽シーズンと言えば、やはりクルマ移動でしょう。
行楽地はもちろん、主要幹線道路や高速道路では渋滞が発生。

それでもクルマで移動したい、と思うのは、プライベートな空間だからというのと、運転が好き(クルマが好き)だからなんだと思います。

そんなTOKYOlife一番のクルマ好きと自負する私がオススメするのが、こちら!!
IMG_0135
ラルディーニのドライビングシューズ
です。

ドライビングシューズとは自動車を運転することを念頭に置いて作られており、基本的にソールが全てゴム、もしくはゴムが埋め込まれているものを指します。

ソールがゴムであることで、運転中のペダリング操作でも滑らないようになっています。
 

見た目で一番特徴的なのが、ヒールまでゴムで覆われていること。
IMG_0132
ペダリング時の足の動きを安定させ、さらには踵が磨り減ってしまうのも防止してくれるのです。

また、靴幅が細めに作られています。
これもペダル操作がしやすいように、ひっかからないように、という意味があります。
 

もちろん、運転する時必ず必要と言うものではありませんが、ランニングするときは、革靴よりもランニングシューズの方が走りやすいと思います。それと同じで、ドライビングシューズが運転しやすいのです。
 

と、ここまで書くと、
「クルマ乗らないもん!」
なんて声が聞こえてきそうです。
 

しかし、ゴールデンウィークくらいの気候になると、革靴はちょっと…
という気分になりませんか?

でも、スニーカーほどカジュアルなのも…
そんなワガママを解決してくれる靴こそ、ドライビングシューズなのです。

スニーカーの様にカジュアル過ぎず、革靴ですがブーツではない。
履き心地もよく気軽に使えます。

カジュアルやキレイ目コーデはもちろん、ジャケット×スラックスなどのシックなスタイルまで、幅広く使えることもオススメすべきポイント。

白パンツと合わせても、爽やかでいいですね!
 

ただのドライビングシューズでないのがラルディーニ。
実はここまで(親指位置まで)がヒールになっているのです。
IMG_0131

3cmくらいはUPしているでしょうか。
試しに履いてみると、いつも景色が違うこと気づきます。
 

これを履くと、気分が一気にアガります。
何だか、運転が上手くなった気分。
IMG_0130
トゥのスマートさがよくわかるかと思います。

これで、ヒール&トゥ!!とかやってみたり。。。(できませんが)
※ヒール&トゥ・・・MT車の運転技術の一つで、シフトダウンの時のペダル操作のこと。

 

クルマ好きでもそうでなくても、クルマ乗って乗らなくても、ファッションアイテムとして、初夏から始めるドライビングシューズ。いかがでしょうか。
 

ノヅ

 

現在、お買物券プレゼントキャンペーンを行っております。三宿店で使える5000円のお買物券が当たるこの企画。こちらも是非、挙ってご応募くださいませ!!

********************************************
三宿店のオープン記念キャンペーン第2弾!
********************************************

◆明日以降のシフト情報◆

4/24(金) 森
4/25(土) 七種・野津
4/26(日) 森
今月のJediaスタッフ出勤情報

※シフトは予定ですので、急遽変更になる場合もございます。

 

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...