TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. ポケットチーフなお話。

2015.04.22 Wed

Jedia

ポケットチーフなお話。

ジャケットを着る時、殆どポケットチーフ(チーフ)を刺します。
ノーネクタイでも、カットソー合わせのカジュアルなコーディネートでも、です。
IMG_0121

理由は、無いと落ち着かないから。
これは、チーフを刺すことに慣れすぎてしまっているからかもしれません。

では、何故チーフを刺すようになったか。
理由は簡単。先日お話したストールと似ているかもしれません。
ワンポイントで洒落感が出るから。
 

まず、チーフを刺すとことに対して「なんだか着飾り過ぎてる感じがする」とか、「カジュアルだからチーフはいらない」とか、そんなイメージもあるかもしれません。

しかし、実際はそうではありません。
刺し方や、柄選びのちょっとした遊び心で雰囲気はだいぶ変わります。
 

上の写真はスリーピークス。
比較的フォーマル度の高い折り方で、TOKYO Whessls/Jedia三宿店のオープニングレセプションではこの折り方でした。(たぶん)

それに対し、私が日常的に使っているのが、パフドクラッシュという折り方。
スリーピークスと比べ、2段階くらいカジュアルダウンした折り方です。
IMG_0126
片手で中心から少しずれた部分をつまんで、もう片方の手で絞るように握り、半分に折り返して刺すだけの簡単な折り方でもあります。(かなり簡単な説明でですが・・・)
 

ストールと同様に刺し方(折り方)も様々。
色々な折り方を覚えると、チーフを刺すのが楽しみになりますし、今日はどれを刺そうかな、なんて楽しみも生まれます。
 

持っているチーフは、ピンクや真紅、迷彩柄など、派手なものが多いので(私の地元から名古屋的だとモリには言われるので)、シンプルなものもイイなぁと思う今日この頃。

こんなの良いと思うのです。
IMG_0124
Mungai(ムンガイ)

フォーマルにも使える白。
だけども、それじゃ面白くないってときにワンポイントをチラ見せ。

こんな感じ。

 

私の場合は、常にワンポイント見せた刺し方しかしなさそうですが・・・。
せっかくの刺繍がモッタイナイですし・・・。
 

「どの柄がいいかなぁ」なんて見ていると、モリが「ハートでしょ。」と一言。
どうやら、名古屋的にはハートを選びそう、とのことらしい。

そんなコトはない!!クローバーだってカワイイじゃないですか!と強がってみる。
しかし実際は、その通り、私が選んだのはハート。

名古屋的かどうかは置いておいたとして、見透かされているようで、なんだか悔しいです。
あえてクローバーを選んでみようかな、なんて考えてみたり。
 

そんなチーフですが、ここ最近チーフを刺しているビジネスマンもかなり増えてきました。
敷居の高いアイテムというイメージもありますが、オシャレアイテムとして随分と浸透してきているかと。

コートやアウターで隠れることも少なくなりましたし、
カジュアルでもチーフを刺して雰囲気を変えて楽しんでみるのもオススメです。
 

ノヅ

 

現在、お買物券プレゼントキャンペーンを行っております。三宿店で使える5000円のお買物券が当たるこの企画。こちらも是非、挙ってご応募くださいませ!!

********************************************
三宿店のオープン記念キャンペーン第2弾!
********************************************

◆明日以降のシフト情報◆

4/23(木) 野津
4/24(金) 森
4/25(土) 七種・野津
今月のJediaスタッフ出勤情報

※シフトは予定ですので、急遽変更になる場合もございます。

 

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...