TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. 春財布=張る財布。財布を買うならこのタイミングがいいらしい。

2016.02.17 Wed

Jedia

春財布=張る財布。財布を買うならこのタイミングがいいらしい。

物欲の赴くままに散財を繰り返しましてヒーヒー言わしています。

どーも、オザキです。

ファッション業界や小売業を含める私たちは昔から2月、8月(ニッパチ)は
シーズンの端境期なので売り上げが厳しいとよく言ったものです。

ですが、昨今のファッション業界は転換期を迎えております。弊社代表モリもかなり前から口を酸っぱくして言っていますが、まさにその通りの流れ。詳しい内容はメルマガ購読者の皆様ならお分かりかと。(笑)メルマガ登録はコチラから。

通常厳しいと言われる2月8月ではなく、その時期やシーズナルアイテム自体の傾向も大きく変わりつつあり、そんな波に私もまんまと流されてるわけで御座います。

そんなワケで冒頭、
開口一番に「ヒーヒー」
言っている理由が2月にお買い物をし過ぎたというコト。

高級な靴を色々と、
アクセサリーを少々。。。
南国気分そのままに手を出してしまった私。
(これは自分への投資!という理由をこじつけてやっちゃいました。)

厳しい厳しいと言われている小売業に
沢山の諭吉とダラーを投入して経済活性化を推奨。

国内国外両方カモンです。

で、ここからが本日の本題。
暦の上では2月4日から立春がスタートしております。

Jediaに続々と入荷する春物商品も勢いよくスタートしているのですが、この時期のお買い物で一番チェックして頂きたいのはお財布なのであります。

立春を過ぎたらすでに春。
そして春に買うお財布は縁起が良いとされ、
春財布=張る財布。

という親父ギャグ的な発想なのかどうかは知りませんが、
どうやらお金が舞い込む縁起財布ということで広く知られているそうです。

そんなワケで本日はJediaオススメのお財布をご紹介。
それがコチラ。
IMG_3176-20160217
ズラランと並んだ色とりどりの長財布。ロングウォレットで御座います。

長財布はお札を曲げずに収納でき、お金持ちはみんな長財布なんだぜっ!って高校の時に友達からオススメされた記憶が蘇ります。

そんな私も右に倣えで長財布愛用者。
まず、最初にオススメなのは日本を代表するCiseiから、シンプルかつラグジュアリーなお財布がコチラ。
CISEI(シセイ/チセイ)
▼ジップアラウンドレザーウォレット【CISEI】¥47,520 (税込)
IMG_3179-20160217
本来はブラウン、ネイビー、ブラックの3色展開なのですが、あまりの人気にブラウンはすでに完売。
ブラックはまだ少量ありますが、ネイビーは残り僅かで御座います。

全てのカラーにゴールド金具をつけており、上質な革と相まってラグジュアリーな装いに満足度は高くなりますね。

中を開くと、こんな感じでゆったり設計になっています。カードポケットは全部で12枚収納できます。
IMG_3180-20160217

ポケットの後ろにも間仕切りされているので、チケットや控え、その他レシート云々を収めておける優れもの。コインケースも真ん中に広くとってあります。
IMG_3198-20160217

そして!
出不精オザキが長財布を愛用する理由の大きなポイントがコチラ。
IMG_3182-20160217

なんとぉ!スマートフォンがこの通りスッポリ収まってくれるのです。
IMG_3183-20160217

ランチに出かけるときや、ちょっとそこまで行くときなどなど。
携帯も一緒に持って出かける時に財布に一緒に入れておけるのが凄く便利なんです。

あれ?あんまり共感されていない気が。。。
た、例えばですよ?スリムなSIGVILIAのパンツなどを着用している時って、ポケットにモノを入れるとパツパツになりませんか?しかもパンツに変な跡が残ります。

そんな時にこれなんですよ(笑)
IMG_3182-20160217

ま、まぁいいか。。

ちなみにサイズ感は手に持つとこんな感じです。
IMG_3186-20160217

スッポリ収まる丁度いいサイズ感です。
ジップの引手にはレザードッグが付いているので開閉も楽に行えます。
IMG_3200-20160217

CISEI(シセイ/チセイ)の財布はプレゼントなどにも最適で、良い大人が持つべき革財布で御座います。

残り僅かですので気になる方はお早めに!

長くなりすぎたので、Felisi(フェリージ)のお財布はまた次回です。

それでは、本日はこの辺で失礼いたします~!

オザキ

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...