前の記事
Jedia
2016.01.06 Wed
ぬるっとした暖かい年末年始ではありましたが、さすがに1月。日中は春なの?と勘違いするかの陽気もありますが朝晩の寒さは、やはり冬のそれ。車内暑いから、昨日も暖かかったから、と調子こいてコットン素材の重ね着で冬っぽい色合いでコーデ組んでみても帰り道に寒い思いをしたのは私 笑。
やはり、この時期はウール素材、ダウンを使用したアウターは、やはりマストか。と、オンラインショップ、店内見渡すと。あれ、ウール、ダウンの良いとこどりなセールアウターが、あるじゃあないか!
しかも、サイズも少ないながらオーダー分がフルサイズあり(44~48サイズ)!jediaでも展開が3シーズン目に突入したミラノの老舗コートブランド(1935年にミラノで創業)、シーラップのダウンテーラードジャケット。
昨今のダウンジャケットのトレンドである細身シルエットはもちろんの事。ダウンらしからぬシャリットした質感のウールモヘアを使用した表地。
モデルとして近いイメージにヘルノラミナーのテーラードダウンがありますが、こちらも同様にテーラードなジャケットスタイルから首もとまでしっかり防寒出来るスタンドカラーなダウンブルゾン仕様へのトランスフォームも見事な完成度。
ヘルノラミナーの方がスポーティーでよりギミック的でモダンな印象に比べ、こちらはクラシックでエレガンス。程よいミリタリーのエッセンスも。
ラペル幅も男らしい太さながら美しく(個人的な印象はタリアトーレのピーノラインっぽい)、シルバーのコンチョライクなロゴ入りシルバーボタンがネイビーモヘアのシャリ感ある風合いにマッチし、さながら紺ブレ(アラフォー世代に懐かしいー!)のようなクリーンで男っぽいジャケット。
ライナーに付属するタグに書かれた“90%WHITEGOOSEDOWN SELECTED BY SEALUP.”。ブランドが自信を持って選んだホワイトグースを90%使用しています(残10%はフェザー)。
ダウンジャケットとしての保温機能は、はっきり言ってメジャーダウンブランドたちとも変わりません(断言)!何ならこっちのが良質かもしれん。。
ライナーも凝った作りで貴重品をスマートに収納する内ポケットが両サイドに。イタリアンブランドらしいレッドラインのパイピングがポケットの上部に走るアクセント。こうした細やかな仕様ってじわじわと所有者の満足感を高めてくれるポイントです。
こうして書いていて、何でまるっと残ったかなー??と思いましたが、そうでした、いかんせんお値段もカッコ良すぎました(定価は税込14万!展示会の際、強烈に惹かれつつ、そのプライスに迷っていたのは事実でした)。。
今回セール対象となり、ようやく税込で10万円をきったアイテム。それでも決してお安い買い物ではありませんが、ダウンアウターお探しならば、是非選択肢のひとつとして強烈にレコメンドさせて頂きます。
ブランドとしても安心出来る老舗だし、代理店さんも安心のSDIさんだし、何より最近メディアでもシーラップの露出高まってきてますし、業界筋でも信頼できるオシャレな人もレコメンドしているブランドです。
おそらく、次シーズン(16年秋冬)は展開なさそうな予感もしますので、少しでもピンときた貴方、オンラインショップ、三宿店でご確認ください。
サイクサ
Jediaの新着ブログ
この記事を書いた人
Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |