前の記事
Jedia
2018.01.10 Wed
続々UPされるPITTI UOMO93レポートに負けじと、留守を預かる三宿店よりサイクサです。
セールのススメその2。
前回ご紹介の実需アイテムをスマートに手にするのもセールの醍醐味ですが。個人的におススメなのが、セールだからこそ、普段とは違うブランドやアイテムを買ってみよう(冒険してみよう)!と言うこと。
そ・こ・で・
今回強くオススメのブランドがDOPPIAA(ドッピアアー)。
ブランド自体はまだ2シーズン程と、若いブランドながら、ピッティに登場するやいなや、多くの目利き、ファッショニスタを虜にした新進気鋭のブランドです。
クラシックなムードにコンテンポラリーなフィットであり素材使いと仕立て。一目でタダモノならぬ雰囲気と実力を感じさせるブランド。
それもそのはず。ブランドを手がける中心人物の2人はそれぞれがファッションエリートとして育った方々。
イタリアのブレシア(往年のR.バッジョ在籍チームの街ですねー)にある名店「アドリアーノ&サンズ」オーナーの長男であるアラン・フラカッシ と、3大テノールの1人ホセ・カレーラスを父に持つカレーラス家に生まれたアルベルト・カレーラス。両者の頭文字(AA)をブランドにも冠しています。
幼少期から良質な洋服に囲まれて育ったアラン 。世界的なテノール歌手を父にもち、幼少から世界中で多くの芸術に触れてきたアルベルト。両者の経験値が存分に発揮されるコレクションは、冒頭にあるように目利きには無視できないオーラを放っており、ここジェディアでも2017秋冬シーズンより展開。
まだ日本での知名度はこれからだと思いますが、すでにご指名でのお問い合わせもお買い上げも頂いており、ファーストシーズンながら反響を感じています。
今回、セールとなっているコレクション。そのどれもがサイズが合うならば服好きは試してもらいたいアイテム達。
ヴィンテージ感あるコーデュロイセットアップ。
その風合いも見た目以上に柔らかな着心地は素材のボリュームを感じさせない軽やかさも魅力。
キャメルウール100パーセントのジャケット。
希少なキャメルウールを贅沢に100%使用するあたりにも妥協のないモノづくりを感じさせます。
コレクション全体に言えるのですが、素材の良さを活かしたナチュラルなカラーチョイスの素晴らしさが同ブランドの魅力のひとつでもあります。
一見使いづらそうに感じるブラウン系のトーン、ベージュやキャメル。あらゆるブランドからも提案されていますが、どちらかといえばカントリー、カジュアルなカラーパレットとなってしまうなか、ここんちは上品でありヨーロッパを強く感じさせるカラーリング。
なかなか手を出しづらいカラー、素材だったりするのも事実ですが、せっかくのまたとない機会(セール)。
こうしたタイミングを活用し、新たなスタイリングを開拓するのも新たな自分探しの第一歩です。
どうやって着こなすか?
そうした時間も含め、ファッションを楽しんでもらいたいのがDOPPIAA(ドッピアアー)です。
Jediaの新着ブログ
この記事を書いた人
Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |