TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. TOKYO WHEELS Tokyo
  4. Isadoreのベストが相当良いらしい

2020.01.23 Thu

TOKYO WHEELS Tokyo

Isadoreのベストが相当良いらしい

こんにちは、サカモトです。

東京ではグッと気温が下がり、ようやく冬らしい寒さになってきました。

今年の冬は例年よりも暖かい日が多く、これまで冬は自転車に乗る事を諦めていたお客様も、今年は割と乗っている方が多いみたい。

中には「今年は厳冬期用のウェアを一式揃えたけど、走り出すとオーバーヒートしちゃうんだよね」と、逆に薄手のサイクルジャージを追加される方も。なかなか冬のウェア選びは難しいですよね。

そこで!

1枚あると体温調整がラクにできるベストの出番です。

Isadoreメリノソフトシェルベスト

Isadoreのベストが凄いのは、表面に防風・防水・透湿性を備えた3レイヤーのソフトシェル素材を使用しているところ。

そして内側は保温性のあるメリノウールを組み合わせた、全天候型のハイパフォーマンスベストなんです。

素材のスペックもさることながら、やはりこのライダース風なルックスはカッコイイ。ショルダー部分のカッティングデザインが、ファッションとして成立します。

もし走っている途中で暑くなってきたら前のジッパーを開け、スナップボタンを留めれば、風を取り入れながらバタつきも抑えます。

さらにバックポケットも完備しているので、例えば春先にベースレイヤーの上から着れば、サイクルジャージに早変わり。

ちなみにユミザくんのオススメの着方は、サイクルジャージの下にベストを着る裏技。ちなみにベストの下にはベースレイヤーを着ています。

下に防風性のあるベストを着ることによって、暑くなった時にサイクルジャージのジッパーを開ければ、適度に保温を逃がすことができます。さらに開けたままでもお腹が冷えることなく走り続けることができます。

冬場にサイクルジャージ1枚でお腹が冷えてきた時の緊急対策として、コンビニ袋をお腹に入れる方法もありますが、防風性のあるベストを中に着ておくと、それに近い安心感もあります。

さらにIsadoreのベストは、内側にスナップボタンで長めにとられた後身頃が隠されていて、

途中で雨が降ってきたり雨上がりの日にピヨっと出せば、泥はねを防ぎます。必要のない時はスナップボタンで背面に納めれば、スッキリ。

実はそれとは別に、Isadoreの泥除けも税込1,584円で販売しています。

その泥除けが、Isadore商品を¥20,000(税込)お買い上げの方に先着でプレゼントするフェアが、1/24(金)からスタートします。

今回ご紹介したメリノソフトシェルベストだけのご購入でも、ノベルティが付いてきますよ。

他にも、冬のライドを楽しくするアイテムが揃います。

軽くて耐水性も高い、エッセンシャルジャケットや、

防風キルトがアクセントのロングスリーブシールドジャージなど。

ぜひIsadoreのアイテムを身に纏い、今年の冬はまだまだ自転車を走らせてくださいね。

東日本橋店で皆さまのお越しをお待ちしていま~す!

サカモト

この記事を書いた人

TOKYO WHEELS Tokyo

TOKYO WHEELS 東日本橋店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

<<2013年12月以前の記事はこちら

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...