前の記事
TOKYO WHEELS Tokyo
2019.02.28 Thu
その日は朝からオピニオンという言葉を耳にして、その場では何となく言葉のニュアンスでは知っていたつもりです。ですが、何故か気になりググってみました。すると、【意見、所信、見解】という意味をあらわす言葉らしいです。
この言葉が出たもとを辿ると、モリCEOがスタイリング撮影時にコーヒー片手に『ブログには、オピニオンが必要なんだよ』という事を仰っておりました。商品紹介や日々のアレコレを綴っているTOKYO WHEELS東日本橋店ブログですが、これからは書き手のオピニオンを意識していこうかと思いました(←早速、使い方あっているのか?)
narifuri/ナリフリは閑散期・端境期とされる2月からなぜ売り上げ好調なのか?
※以下の画像はEC未アップの商品もございますので、お問い合わせは店頭までどうぞ!
それは新入荷のタイミングでスタイリングを作れる全てのカテゴリのアイテム(ジャケット・トップス・ボトムス)が同時入荷するからなんです。
服のお買い物なんて、人それぞれではあるかと思います。しかし、サイクリストって意外とまとめ買いを好まれる方が多いんです。例えば、①自転車に快適に跨がれるパンツを購入しました。そうしたら、いつもより距離を走ってしまうから、②吸湿・通気性が良いトップスもあると便利だな。よしよし、帰りは気温が下がって漕ぎ出しが寒く感じるかもしれないから③携行性に優れたアウターも必要かも…。
ちょっと走る事を考えただけでお買い物のストーリーが始まってしまうのです。上記のちょっとしたストーリーでも買う方は3点のお買い上げになるワケですから。
そこで、私のオピニオンですが、narifuriは今やファッションブランドのみで構成されるセレクトショップに並ぶブランドという事もあり【ファッション性】に重きを置くブランド。サイクルアパレルにありがちな、機能性を全面的に出しまくるという訳ではないんですよね。だから、『自転車を乗るわけじゃないんですが…』という方も多めです。
オシャレ感を全面に出すからこそ、着こなしを純粋に楽しめるというトコロが多くの支持を集めるのだと思います。定番商品が多いブランドというのも、言い換えれば万人受け商品が多いという事ですから。
まとまりが無くなってきましたが、お洒落に裏打ちされた機能性こそがnarifuriの真骨頂だと思います。
早めの快進撃が今シーズンも始まりました!この続きはセカンドオピニオンでも。
アダチ
TOKYO WHEELS東日本橋店は月曜定休・振り替え定休等無く、営業しております!ご来店をお待ちしてます。
また、東日本橋店のFacebookが開設されております。ご存知の方も、そうでない方もぜひいいね!をお願いいたします。
頑張って毎日の更新を目指していきます。いいね!でスタッフのモチベーションが上がります。
TOKYO WHEELS Tokyoの新着ブログ