前の記事
TOKYO WHEELS Osaka
2018.09.10 Mon
(大箱×29という激坂を弊社きってのヒルクライマーは越えた模様。。)
一足先にASSOSの秋冬入荷第一弾がASSOS PROSHOP TOKYO WEST(三宿店2F)に!
おぉーウチも負けてらんねぇ!!
我らがASSPS PROSHOP OSAKAももうすぐです!商品は届いています。今せっせと品出ししてます。
名品スパイダーバッグも再入荷してますよもちろん!秋のライドシーズン突入にギリギリ間に合いました。
でも今日はぜんっぜん別の話題です。
どっちかって言うとカジュアルウェアでしか乗らない方や、ビギナーさん向けかもしれないシューズのネタです。
ビンディングシューズ【RUMBLE VR】¥11,664 (税込)
2014年デビューなのでもう4年になるのですね。
弊社ではすっかりスタンダードビンディングシューズのトップセラーとなり、毎年春と秋にはこれを探してご来店の方が増えます。
通勤ライドをされている方や、ブラックベースのシックなスタイルがお好きな方、自転車はお洒落に乗るモノだ!!という方には絶対コッチ
ビンディングシューズ【GIRO REPUBLIC】¥19,440 (税込)
なんですけど(大阪ではウチでしか買えません。別注カラーなので。)
スニーカースタイルがお好きな方や、自転車を降りた後に歩き回る方、旅をする方にはやっぱりこちらということになるのでしょう。
これまで何度もご紹介してますが、自転車生活をはじめてまだ日が浅い方には『こんなのあるの?』と、新鮮な反応をいただいたりなので、改めてご紹介してみます。
色んなSPDシューズの取り扱いがある中で、いちばん扱いやすいシューズということになると思います。
入門モデルでもあり、歴の長い方からの不満の声もあまり出ない、優等生です。
街中ライドからロングライドまで幅広く使えて、SPDとしては軽く、通気性が高く、何よりも音がクリートと地面の接触音があまりしません。ペダルとの相性もあまりないようで、およそ欠点の見付からないヤツです。
軽い
ビンディングスニーカーとしてはトップクラスに軽い425グラム(42サイズ)。数グラム重かったり軽かったりと個体差はあるのですが、概ねこのくらいです。
600グラムや800グラムというSPDスニーカーがある中で、かなり軽いです。
アッパーがマイクロファイバー&メッシュというのもその軽さに貢献していて、これは通気性の高さにも繋がってます。
ビブラム社製のオリジナルソール採用
イチマンエンちょいの、しかもかなり専門性の高いシューズにビブラム社のラバーソールを搭載するというフンパツっぷり。コスパたっか!
簡単インプレ。
実は私もオオミヤも持っています。
二人ともMTBでは定番の5.10を履きますが、それ以外のシーンではこれで事足りることもしばしば。
カカトを包みこむ部分(ヒールカップ)が深いので、ちょっとユルめに履いてもオーバーサイズ感が少ないのも良いですね。
昨年はフェリーを使っての香川県小豆島キャンプライドにも連れて行きましたが、クツはこれ一足でいけました。荷物が軽くなって良かったです。
特徴としては、疲れにくい、この一言に尽きます。
何せ、ビンディングなのにフツーに歩けるというのはやはり強みで、価格的にも見た目的にもあまり気を使わなくて良いので「ガンガン履く担当」ですね。
これを普段は履いておき、ここぞというシーンでは別のカッチョイイのを履く、というのも良いかもですよー。
詳しくは持ってるやつに聞け!ということで、私かオオミヤ、どっちかは毎日お店にいますので、お気軽にー。
現在、ブラックがちょっとばかし在庫薄なので、お探しの方はお早めにどうぞです!!
(シゲマツ)
“narifuri” New Season Collection
週末よりいよいよはじまります、narifuriフェアが。
まだONLINEに登場していないアイテムも含め、秋アイテムは今がいちばん揃うとき!
棚卸も終わりまして、全力開放だっっ
お見逃しなく、です。
TOKYO WHEELS Osakaの新着ブログ
この記事を書いた人
TOKYO WHEELS 大阪店のスタッフがお店の情報や最新入荷情報、日々の出来事をつづっています。 ※TOKYO WHEELSのお得情報や新入荷情報をTwitterやFacebookをフォローしてGETしよう!
BLOGブログ一覧
RECENT最新の記事
NEW2025.09.12
インスタライブで紹介した【Cafe du Cycliste 25AW LAUNCH FAIR】で今売れてるアイテム TOP3
2025.09.06
2025.09.06
2025.09.05
2025.09.04
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち