TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. 密かに、いやリアルにリピーターの多いスニーカー。

2017.03.22 Wed

Jedia

密かに、いやリアルにリピーターの多いスニーカー。

それが。

Atlantic STARS(アトランティックスターズ)

 

最初入荷した時に触れて感じたのは、重っ!といった、どちらかといえばネガティブなものでした。とはいえ、昨今のスニーカーといえばハイテク化、軽量化がすさまじく、すっかりその波にとり残されたアラフォーの身としましては、その見た目のクラシックな雰囲気、そして、その重さに触れ、ホッとする部分もありました。

 

イタリアで現在も職人によって作られるそのスニーカーは、履いてみると、その手にした時の重さなんて吹っ飛んでしまうくらいの履き心地。よくニューバランスが雲上の心地と言われますが、それをも凌駕するくらいフカフカのフットベット。

 

さらには良い靴の定義として、個人的に重要視するのは、冒頭でも書いた、その“重さ”。現代のテクノロジーでは何も履いていないかのような軽さ、が絶対的な正義のように競い合っていますが、良い靴には“適度な“重さ”は必要。

 

当時、靴の師匠である先輩から聞かされた。

 

「靴ってのは、適度な重量感が必要、なぜなら歩く際に“振り子”のように快適に足が出て、歩行しやすいから。だから、ヨーロッパの本格的な靴って、持つとズシッとくるじゃん。」

 

それを聞かされ、なるほどと。確かに適度な重さがある靴のが高級感も感じれるしなー、と。ややコジツケっぽくも感じましたが、意識して履いてみると納得性もないような、あるような。。

 

だからかどうかは不明ですが、アトランティックスター。スニーカーですがズシッときます。さらにはそのフットベットの構造もあって、プラス4cm身長がアップします。(女性のハイヒールに近しい無理のないつま先立ち効果?!)

 

その見た目のクラシックさ、ポップながらベーシックな配色、トーンがイタリアンファッションとの相性も抜群です。

 

一度購入された方のリピート率が高い事も特徴で、昨日も色違いをお求めになる顧客さまも。

 

再入荷したイタリアンレッド、気になる今シーズンのニューカラーも揃っているタイミング。街中で見かけるケースも増え、気になっている皆さまも多数。

セールスするための営業(接客)トークとスルー気味に受け取るか、そんなに良いのかと、真実を早めに知り、その心地良さに酔いしれるのか。ぜひ一度お試しあれ。

 

Atlantic STARS(アトランティックスターズ)

 

サイクサ

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...