前の記事
Jedia
2016.10.13 Thu
朝晩はめっきり寒くなってきた今日この頃。そうなると、意識せざるを得ないアイテムが、ダウンアイテム。
今シーズンもTATRAS(タトラス)、HERNO(ヘルノ)といった絶対定番からニューカマーブランドとして、すでに期待値も高いSTONE ISLAND(ストーンアイランド)、MOORER(ムーレー)と充実のラインナップ。
これから徐々にそれぞれのモデルのご紹介もしてまいりますが、今日はTATRAS(タトラス)をご紹介。
ラグジュアリーなダウンアウターブランドのTATRAS(タトラス)。ブランドスタートから10年にもかかわらず、すでにダウンブランドとしての認知度はかなりのもの。
タトラスダウンの最大の特徴。それは、一度でも袖を通したことがある方ならばお分かりでしょうが、そのシルエットにあります。
それまでのダウンアウターといえば、暖かさは最強なれど、そのボリュームによる着ぶくれ感が半端なく、そのシルエットから苦手な方も少なくないアウターでした。
そんなダウンアウターの常識を次々と覆してきたのが、まさにタトラスの歩み。
■ダウンアウターとしてのスペックを維持するこだわりのポーランドメイド
国としてアルピニストを支援するポーランドでは、ダウンのために育成された最高級のホワイトグースを使用したダウンが多く、タトラスのみならず、ラグジュアリーと呼ばれるカテゴリーのブランドもポーランド産の厳選されたホワイトグースダウンを使用します。
そのダウン先進国であるポーランドを生産拠点としたブランド。あまりコマーシャルされない箇所ですが、そのあたりのエピソードはジェディアな皆さまへはお知らせしておきます。
■スタイリッシュを追及するデザイン
彼の地イタリアで産声をあげたダウンブランドですから、上記スペックの凄さもありますが、ファッションとしてのイメージを大切にします。トレンドを分析し、イタリアンファッションをはじめとするスタイリングとの親和性の高さ。また独自開発されるオリジナルの変態性(誉めてます 笑)高いファブリックなど、毎シーズン驚かされるコレクションも多数。
しかし、ここジェディアでは、あまりトレンドに振ったキャッチーなファブリックではなく、タトラスらしい定番、タトラスにしか表現出来ないアイテムを中心に展開しています。
今シーズンのジェディア的トピックモデルでは。
>ヘリンボーン ウール風リモンタナイロン チェスターダウンコート【TANARO / ATERIERライン】
商品名にもあるように、どう見てもウールヘリンボーンにしか見えない、触れた感じも質感あるナイロンを使用した、ダウンに見えないチェスターコート。ナイロンといえばの“リモンタ社”に別注したオリジナルすぎるその生地は見た目の派手さはないもののかなり技術的にも凝っており、何気に衝撃的なアイテムです。
そして、つい先日入荷アップしたてのこちら。
>ロロピアーナウールSUPER150’s ダウンジャケット【TATRAS R ライン / DOMIZIANO】
オーダーメイドやハイクラスのスーツ地にも使用されるお馴染みの“ロロピアーナ社”に別注した生地を使用し贅沢に作られたダウンジャケット。よくSUPER100’s、SUPER120’sなどの表記が並列される生地ですが、こちらのダウンに用いられるのは、なんとSUPER150’s!!かなり細い繊細な上質素材を使用しながらも強度、弱撥水といった機能も有するスペシャルファブリックを採用。
このアイテムの別注生地を依頼した際に、ロロピアーナ社のスタッフも(ダウン作るのに??と)驚いて、最後は笑ってたとのエピソードもタトラスらしいところ(それだけファブリックへのこだわりが半端ないようです)。
それぞれにストーリーのあるダウンアイテム。その他アイテムのお話はまたの機会にとっておきます。
今年の冬も寒くなりそうです。スタイリッシュに寒さを知らないタトラスの出番も、もう間もなくです。
サイクサ
Jediaの新着ブログ
この記事を書いた人
Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!
BLOGブログ一覧
bloggerTOKYOlifeのスタッフたち
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |