TOKYOlife(東京ライフ)

  1. TOKYOlife TOP
  2. BLOG TOKYO
  3. Jedia
  4. 夏準備には、軽めの小物から。

2015.04.19 Sun

Jedia

夏準備には、軽めの小物から。

今日久々に三宿店舗勤務でした。店舗にいって引き出しを開けるとこんなものが。
IMG_0070

怪しすぎます。サイクサって男ですから・・。

開けてみるとこんなものが。
IMG_0072

・・・。なんだかわかりません。確かに僕のイニシャルはMMですが・・・。

気持ち悪い。

そっと元あったところに仕舞い、無かったことにしました。
IMG_0074

 

さて、気を取り直して。今日はCruciani(クルチアーニ)のニットブレスを買っちゃいました!
IMG_0083

一昨年ぐらいに大流行し、僕もよくつけていましたが、雑誌とのコラボでこのブレスレットが付録でつくようになってから、ちょっとしらけてしまい、最近つけてませんでした。(この辺りのブランディングは考えてほしいものですねえ。。)

それから1年強経ちまして、店舗でこんな感じでディスプレーしているのを見ていると、また欲しいなあーと思ってしまい購入です。メイン使いとしてももちろんいけますが、僕は自分の好きなブレスレットに気分で色を変えて重ねづけするのが好きです。
IMG_0077

バタフライはまだ買った事がなかったので、相当悩んだ末に、スカイブルーをチョイス!まずは使いやすい色から!ジャケットの緑とあわせて、ライトグリーンとも相当悩んだのですが、順当に。高い買い物ではないので、また買えばいいか、と。

このCruciani(クルチアーニ)のニットブレスですが、付け方で悩んでいる人が相当います。かくいう僕も、昔悩みまして、代理店さんに聞いたり、ネットで調べたり、かなり調べました。結果、良いと思われる2つの方法を伝授いたします!

一つ目は結びつけてしまう方法。シンプルですが、外れにくく、つけっぱなしで生活、というミサンガちっくにも使うことができます。

まず軽く一重に巻いて・・・。
IMG_0086

できた輪っかに先を通して・・

IMG_0085
これで縛り上げれば完成で、こんな感じです。

あともう一つが代理店の担当の方に聞いたやり方で、丸めた玉留めを作る方法。
IMG_0087
こんなかんじです。これはどうなっているかというと・・

IMG_0088

二重に方結ぶした玉留めを作って、それを穴の中に通すだけで、つけられます。この方法ですと、つけたり外したりが楽にできるのです。

これからの季節、ブレスレットを複数買うのは、なかなかお財布事情的にも厳しい物がありますが、このブレスなら、大人買いして、気分にあわせて色を変えたり、複数重ねづけしたりできるので、便利ですよー。

時計との重ね付けも!って写真を撮ろうと思ったのですが、右手につけたら撮りにくくて、恒例の一眼自撮りです。笑
IMG_0090

本日は、これをあえて見せびらかしながら、店頭接客しておりましたが、誰も反応してくれませんでした・・・・。(泣)

この記事を書いた人

Jedia スタッフ

Jediaのバイヤー/スタッフが展示会情報やトレンドについての雑感、ヨモヤマ話などを書いています。 オフィシャルなニュースなどでは書けないことも書きたいと思います。ただ、スピード重視でいきますので、多少不正確な情報の記載があるかもしれませんが、ご容赦のほど!

follow us in feedly

bloggerTOKYOlifeのスタッフたち

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...